こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ1,000種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

今日のご褒美は何にしようかな?
疲れた日の帰り道、ふとそんなことを考えることはありませんか?
コンビニスイーツもいいけれど、たまにはちょっと特別な、とっておきのスイーツで自分を甘やかしたい。
そんなあなたにぜひ知ってほしいのが、
伊豆の小さな工房で生まれた「なないろおやつ」のフィナンシェ
なんです。
初めてこのフィナンシェを目にしたとき、一つひとつ丁寧に作られていることが伝わってきました。
今回は、その魅力を余すところなくお伝えしたいと思います!



この記事は以下のような人におすすめ!
・美味しいものやスイーツが好きなあなた
・お取り寄せスイーツを探しているあなた
・ギフトを探しているあなた
・伊豆の食材やお店に興味があるあなた
・色々な味のお菓子を少しずつ試したいあなた
・素材や製法にこだわりを持つあなた
・ちょっとした贅沢をしたいあなた
今回は、なないろおやつの全種類食べ比べ、その魅力をたっぷりとご紹介します。
目次
「なないろおやつ」とは?伊豆の自然が育んだ優しいおやつ



静岡県伊東に構える焼きたてを味わえるフィナンシェ専門店です!
解説!
- 豊かな自然に囲まれた伊豆の地で、「なないろおやつ」はひっそりと佇んでいます
- 店主の温かい人柄がそのまま表れたような、優しく、どこか懐かしい味わいのお菓子たちは、地元の人たちはもちろん、訪れる観光客にも愛されています
- 「なないろおやつ」のフィナンシェに使われているのは、新鮮な卵や、風味豊かなバターなど、厳選された素材たち
- 一つひとつ丁寧に手作りされており、素材本来の美味しさを最大限に引き出すように、心を込めて作られています
- 伊豆の豊かな自然が育んだ恵みが、この小さなフィナンシェの中にぎゅっと詰まっています


- 設立年:2020年4月
- 運営会社:清水祐二氏、大出克弥氏、大出亜弥氏
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- オーナーが子供のころ、家の近くにフィナンシェ専門店があり、とても人気で、焼きたてが出る時間には長い行列ができていた
- 人気の秘訣は、焼きたてのフィナンシェだけが持つ驚嘆の食感と深い旨み。そんな味わいと感動を、今わたしが暮らすお菓子の街伊東から広めたくてフィナンシェ専門店を始めた
- 店内のフィナンシェ工房にて、製造工程で添加物を加えることなく、一つひとつ丁寧に職人が手作りしている
- オーナーが子供のころ、家の近くにフィナンシェ専門店があり、とても人気で、焼きたてが出る時間には長い行列ができていた
- 店舗情報
- (店舗)静岡県伊東市猪戸1-1-10
- 取扱店一覧
伊豆・伊東・伊豆高原なら焼きたて…




こだわり
大切な方に贈りたい、頑張った自分へのご褒美に、伊東・伊豆高原旅行のお土産に……そんなときにはこだわり抜いたフィナンシェがおすすめ。JR伊東駅徒歩4分、湯の花通り商店…
引用:なないろおやつHPより
フィナンシェとは?


アーモンドプードルを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用したシンプルな焼き菓子
- 見た目の特徴
- フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴ですが、現在は丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある
- 味わいや食感
- プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドプードルと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です
なないろおやつのフィナンシェ
こちらがなないろおやつのフィナンシェです。
なないろおやつのフィナンシェ一覧


常設商品
- フィナンシェ プレーン
- フィナンシェ 紅茶
- フィナンシェ チョコレート
- フィナンシェ お米とこうじ
- フィナンシェ ほうじ茶
- プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック
- プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶
- プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー
- プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし
限定商品
- プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶
- プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート
なないろおやつのフィナンシェ 比較マップ


なないろおやつの「フィナンシェ」を実食!
フィナンシェ プレーン




フィナンシェ プレーンの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ プレーン |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | プレーン |
カロリー | 185kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナンシェ プレーンの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 王道のプレーンフレーバーの仕上がりで、飾り気のない素朴な装い
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- バターの上品な味わい
- バターとアーモンドの王道の仕上がりだが、バターが濃厚でアーモンドの風味も豊か
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
フィナンシェ 紅茶




フィナンシェ 紅茶の商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ 紅茶 |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | 紅茶 |
カロリー | 180kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナンシェ 紅茶の感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 紅茶の茶葉が細かく刻まれ、それが生地に練り込まれている
- 茶葉は2通りの刻み方でブレンドしているこだわりよう
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- バターとアーモンドの生地を土台に、茶葉そのもの味わいを楽しめる仕上がり
- 紅茶の香りというよりも茶葉をそのまま味わっているような不思議な味わい
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
フィナンシェ チョコレート




フィナンシェ チョコレートの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ チョコレート |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | チョコレート |
カロリー | 187kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナンシェ チョコレートの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- カカオをベースとした濃厚な生地
- 天面にはスライスアーモンドがちょこんと添えられており、色味のアクセント
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- ココアのような風味でビターなこともあり、しつこくない
- チョコレートというよりはカカオフレバーの焼き菓子で香ばしさとも混ざり香り高い
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
フィナンシェ お米とこうじ




フィナンシェ お米とこうじの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ お米とこうじ |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | プレーン |
カロリー | 184kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナンシェ お米とこうじの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 仕上がりは王道のプレーンフレーバーに見えるが、やや茶色味が濃いようにも感じる
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- 米麹の発酵感が生地にしみわたっており、不思議な味わい
- 生地のもちもち食感もあり、バターの風味が口の中にしっかり広がる
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- 米粉を使用している分、しっとりさにもちもちさが加わり、より味わいが口に広がりやすい
フィナンシェ ほうじ茶




フィナンシェ ほうじ茶の商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ ほうじ茶 |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | ほうじ茶 |
カロリー | 181kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナンシェ ほうじ茶の感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- ほうじ茶を炒った独特の色合いの生地
- 掛川産茶葉を炭火焙煎したほうじ茶が使用されており、バターにも負けない風味の強さも感じる
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- バターとアーモンドの生地を土台に、ほうじ茶が全体を包み込んでいる
- ほうじ茶の炒った風味が口に広がり、すっきりした味わい
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック




プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシックの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | プレーン |
カロリー | 193kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシックの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 仕上がりは王道のプレーンフレーバーに見えるが、こだわりのアーモンドがたっぷり含まれているのでしょう
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- 王道のフィナンシェだが、バターは発酵バターを使用し、それを超えるアーモンドの風味が特徴
- 王道と言えば王道だが、アーモンドの香ばしさがたまらない
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶




プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶の商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶 |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | 緑茶 |
カロリー | 180kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶の感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 掛川産緑茶に宇治抹茶を混ぜた生地
- すっきりした緑色が味わいのすっきりさを思わせる
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- バターの風味を感じつつ、味わいは緑茶と抹茶のブレンドで苦みをしっかり感じる
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー




プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリーの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナプレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | あんず、クランベリー |
カロリー | 204kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
フィナプレミアムフィナンシェ あんずとクランベリーの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- プレーンフレーバーの生地にクランベリーが天面にトッピング
- あんずは生地の中に隠れているのでしょう
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- 発酵バターとアーモンドの生地を土台に、あんずとクランベリーの酸味がちょうどいいバランス
- あんずとクランベリーはどこを食べても巡り合い、飽きずに最後まで食べられる
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし




プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやしの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | プレーン+なつめやし |
カロリー | 180kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやしの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- プレーンフレーバーの生地の天面になつめやしが3つトッピングされている
- なつめやしを合わせたフィナンシェは米麹とどんな結びつきなのか
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- 米麹の発酵感が生地にしみわたっており、それが発酵バターの濃厚さと混ざっている
- なつめやしの存在感はそこまで強くなく、どちらかというと食感に影響がある
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- 米粉を使用している分、しっとりさにもちもちさが加わり、より味わいが口に広がりやすい
プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶




プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶の商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶 |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | ウーロン茶 |
カロリー | 202kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶の感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- 生地には国産烏龍茶と黄金桂を含む二種の茶葉をブレンドしたこだわりものになっているそう
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- ウーロン茶の生地はすっきりしており、食べすすめていくとやや甘さのあるりんごが登場
- アップルティーもあるぐらいだから、茶葉とりんごの相性は抜群。爽やかな仕上がり
- 食感
- 生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもある
- 生地の中のりんごはしっとり
プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート




プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレートの商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート |
価格(税込)/個数 | ¥270/1個 |
フレーバー | チョコレート |
カロリー | 200kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレートの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で高さがあり、サイズは大きめ
- カカオをベースとした濃厚な生地
- 天面にはスライスアーモンドがちょこんと添えられている
- 1つ1つ個包装になっている
- 味わい
- ココアのような風味でしつこくない
- 生地に練り込まれたバレンシアオレンジピールは甘さよりも酸味を加えてくれるため、アクセントになっている
- 食感
- 表面はやや香ばしく、生地全体はしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さ
- しっとりとした生地がぎっしり詰まっているので、食べ応えもあり、生地の中のオレンジピールはしっとりしている
なないろおやつのフィナンシェ記事を読む!
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ プレーン】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ 紅茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?違いは?
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ チョコレート】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ ほうじ茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ お米とこうじ】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック】フィナンシェ専門家が実食レ…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー】フィナンシェ専門家が実食レビュー!…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし】フィナンシェ専門家が実食レビュー!…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おい…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート】フィナンシェ専門家が実食レビュー…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
まとめ:なないろおやつのフィナンシェで至福のひとときを
今回、「なないろおやつ」の美味しいフィナンシェを通して、伊豆の豊かな自然と、作り手の方の温かい想いに触れることができました。
一つひとつ丁寧に作られたフィナンシェは、口にした時の香りはもちろん、見た目の美しさからも心が満たされます。
ぜひ、あなたも「なないろおやつ」のフィナンシェで、日々の生活に彩りと 행복 を添えてみませんか?
常設商品
- フィナンシェ プレーン
- フィナンシェ 紅茶
- フィナンシェ チョコレート
- フィナンシェ お米とこうじ
- フィナンシェ ほうじ茶
- プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック
- プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶
- プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー
- プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし
限定商品
- プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶
- プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ プレーン】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ 紅茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?違いは?
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ チョコレート】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ ほうじ茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×フィナンシェ お米とこうじ】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック】フィナンシェ専門家が実食レ…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー】フィナンシェ専門家が実食レビュー!…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし】フィナンシェ専門家が実食レビュー!…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おい…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
あわせて読みたい




【なないろおやつ×プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート】フィナンシェ専門家が実食レビュー…
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?そんな人に向けて、今回はなないろおや…
コメント