こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ1,000種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!
温泉と美しい海、そしてどこか懐かしいレトロな雰囲気が魅力の熱海。
せっかく訪れたなら、旅の思い出をしっかりと形に残したいですよね。
定番の温泉まんじゅうや海産物も良いけれど、
今回はちょっと目線を変えて、おしゃれで美味しい「フィナンシェ」をお土産に選んでみませんか?
近年、熱海では素材や製法にこだわった、個性豊かなフィナンシェを提供するお店が増えているんです。
一口食べれば、その上品な甘さと香ばしさが口いっぱいに広がり、熱海旅行の素敵な記憶をさらに美味しく彩ってくれるはず。
さあ、新しい熱海土産の定番を見つけにいきましょう!

この記事は以下のような人におすすめ!
・熱海旅行のお土産を探しているあなた
・甘いものが好きなあなた
・熱海の定番のお土産は既に購入済みで、新しい熱海の魅力を発見したいを探しているあなた
・職場や友人、家族など、様々なお相手へのお土産を検討しているあなた
この記事を読めば、熱海のお土産にフィナンシェを真っ先に買いたくなりますよ!
フィナンシェとは?


アーモンドプードルを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用したシンプルな焼き菓子
- 見た目の特徴
- フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴ですが、現在は丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある
- 味わいや食感
- プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドプードルと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です
熱海のお土産にフィナンシェはいかが?
数あるお土産の中で、なぜ今、熱海でフィナンシェを選ぶのがおすすめなのでしょうか?
- 新しい熱海の魅力の発信
- 熱海といえば、温泉や海の幸といったイメージが強いですが、近年では新しいスイーツショップやカフェが増え、食のシーンも多様化しています
- フィナンシェは、そうした新しい熱海の魅力を象徴するお土産の一つと言えるでしょう
- 温泉文化との意外な調和
- 豊かな食感と上品な甘さのフィナンシェは、温泉で温まった後のほっと一息つく時間にぴったりです
- 温かいお茶請けとしても最適で、熱海の温泉文化と意外なほど調和します
- 多様なニーズに応える選択肢
- シンプルなプレーンから、地元の食材を使った個性的なフレーバー、和の素材を取り入れたものまで、様々な種類のフィナンシェが登場しています
- そのため、贈る相手の好みやシーンに合わせて、多様な選択肢の中から選ぶことができます。
- 持ち運びやすさと日持ちの良さ
- 旅行中に購入しても型崩れしにくく、比較的日持ちもするため、お土産として持ち帰りやすいのが魅力です
- おしゃれなパッケージによる特別感
- 近年オープンしたお店を中心に、洗練されたデザインのパッケージを採用しているフィナンシェが多く、受け取った人に特別感を伝えることができます
さあ、熱海のフィナンシェの世界を覗いてみましょう。
- Maison de Parfait 十全十美(メゾンドパルフェ 十全十美)
- なないろおやつ
- 又一庵謹製熱海ばたーあん
- 伊豆・村の駅
熱海のおすすめフィナンシェ徹底レビュー!
Maison de Parfait 十全十美(メゾンドパルフェ 十全十美)
焼きたてを現地でぜひ食べたい!バターがジュワッと!なフィナンシェ!


Maison de Parfait 十全十美(メゾンドパルフェ 十全十美)のフィナンシェ一覧
- 十全十美フィナンシェ ¥290/1個
Maison de Parfait 十全十美(メゾンドパルフェ 十全十美)の紹介



熱海の老舗『古屋旅館』が手がける熱海初のラグジュアリーパフェ専門店です!
- 設立年:2024年1月
- 運営企業:株式会社モデストスマイル
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 静岡産食材へのこだわり
- 静岡県や熱海市内の農家を直接訪問して仕入れた「静岡フルーツ」や静岡産の素材・調味料などを率先して使用
- 自社製造と手作りへのこだわり
- 厳選した素材とハーブやスパイスなどを駆使した大人向けのオリジナルジェラート、商品パーツとなる焼き菓子にはフランス産バターを100%使用するなど、素材にもこだわり全て自家製で作っている
- ペアリングドリンクへのこだわり
- 熱海人気店監修のカクテルやモクテル、自家焙煎にこだわるコーヒー専門店のオリジナルブレンドコーヒーをはじめ、静岡産の緑茶・和紅茶、ワイン・シャンパン・ウイスキーなどパフェと一緒に楽しめる
- 店舗2階は「十全十美ラボ」と呼ぶスイーツ専用キッチンとなっており、様々なスイーツを開発・製造する役割を担っている
- 静岡産食材へのこだわり
- 店舗情報


引用:メゾンドパルフェ 十全十美(Maison de Parfait 十全十美)HPより
メゾンドパルフェ 十全十美(Maison de Parfait 十全十美)のフィナンシェ記事を読む!


オンラインショップでの購入はできませんので、直接店舗に足を運んでお買い求めください!
なないろおやつ
1つ1つ丁寧に焼き上げたバターの香り豊かなフィナンシェ!






左からフィナンシェ「プレーン」「紅茶」「チョコレート」




左からフィナンシェ「プレーン」「ほうじ茶」






左からプレミアムフィナンシェ「アーモンドを味わうクラシック」「深蒸し緑茶」「あんずとクランベリー」






左からプレミアムフィナンシェ「米こうじとなつめやし」「林檎とウーロン茶」「オレンジ&チョコレート」
- フィナンシェ プレーン ¥216/1個
- フィナンシェ 紅茶 ¥216/1個
- フィナンシェ チョコレート ¥216/1個
- フィナンシェ お米とこうじ ¥216/1個
- フィナンシェ ほうじ茶 ¥216/1個
- プレミアムフィナンシェ アーモンドを味わうクラシック ¥270/1個
- プレミアムフィナンシェ 深蒸し緑茶 ¥270/1個
- プレミアムフィナンシェ あんずとクランベリー ¥270/1個
- プレミアムフィナンシェ 米こうじとなつめやし ¥270/1個
- プレミアムフィナンシェ 林檎とウーロン茶 ¥270/1個
- プレミアムフィナンシェ オレンジ&チョコレート ¥270/1個
なないろおやつの紹介



静岡県伊東に構える焼きたてを味わえるフィナンシェ専門店です!


- 設立年:2020年4月
- 運営会社:清水祐二氏、大出克弥氏、大出亜弥氏
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- オーナーが子供のころ、家の近くにフィナンシェ専門店があり、とても人気で、焼きたてが出る時間には長い行列ができていた
- 人気の秘訣は、焼きたてのフィナンシェだけが持つ驚嘆の食感と深い旨み。そんな味わいと感動を、今わたしが暮らすお菓子の街伊東から広めたくてフィナンシェ専門店を始めた
- 店内のフィナンシェ工房にて、製造工程で添加物を加えることなく、一つひとつ丁寧に職人が手作りしている
- オーナーが子供のころ、家の近くにフィナンシェ専門店があり、とても人気で、焼きたてが出る時間には長い行列ができていた
- 店舗情報
- (店舗)静岡県伊東市猪戸1-1-10
- 取扱店一覧


引用:なないろおやつHPより
なないろおやつのフィナンシェ一覧


なないろおやつのフィナンシェをオンラインで購入する!
又一庵謹製熱海ばたーあん
小豆の甘さをミルキーに仕立てたフィナンシェ!


- 小豆とバターの和ふぃなんしぇ ¥250/1個〜
又一庵謹製熱海ばたーあんの紹介



明治創業の老舗和菓子店が生み出した和洋折衷の味わいを楽しめるブランドです!


- 設立年:2021年8月
- 運営企業:株式会社TTC
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- コンセプトワード:あんことバターの文化が開花する
- 明治四年から続く老舗「又一庵」が生み出した〝あんこ〟に、まろやかなバターを合わせた、甘味と塩味の絶妙甘美な味わいを提供するブランド
- 又一庵が大切にしてきた「またひとつ食べたい」と、言ってもらえるお菓子作りの志を受け継ぎ、和洋折衷の味わいを熱海からお届けしている
- 店舗情報
引用:又一庵謹製熱海ばたーあんHPより
又一庵謹製熱海ばたーあんのフィナンシェ一覧


又一庵謹製熱海ばたーあんのフィナンシェをオンラインで購入する!
伊豆・村の駅
みかんもはちみつも甘い!甘党にはたまらないフィナンシェ!


- 寿太郎みかん はちみつフィナンシェ ¥918/1セット(5個)
伊豆・村の駅の紹介



静岡、伊豆の特産品に特化したお土産処です!
- 設立年:2006年1月
- 運営企業:株式会社TTC
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 農産物直売所をはじめ、TAMAGOYA、まぐろ道場、バーガーキッチン、うめぇら食堂などのお食事処やお茶、パン、豆腐、お花などの各種専門店、伊豆・静岡の特産品を使ったお土産などを販売している
- 店舗情報
引用:伊豆・村の駅HPより
伊豆・村の駅のフィナンシェ一覧


伊豆・村の駅をオンラインで購入する!
お土産選びのヒント – 贈る相手やシーンに合わせて –
様々な種類がある熱海のフィナンシェ。贈る相手やシーンに合わせて選ぶことで、より気持ちが伝わるお土産になります。
- 友人・同僚へのお手軽ギフト
- 個包装になったフィナンシェをいくつか詰め合わせるのがおすすめです。ちょっとしたお礼や挨拶代わりにぴったりです
- 家族へのちょっと贅沢なお土産
- 金箔を使ったものや、地元食材をふんだんに使った特別なフィナンシェを選んでみてはいかがでしょうか
- 特別な方への上品な贈り物
- 老舗や、パッケージにもこだわったものを選ぶと、より気持ちが伝わるでしょう
- 自分へのご褒美
- 色々な種類を少しずつ試せる詰め合わせや、一番気になるフレーバーをじっくり味わうのも良いですね
まとめ:熱海に訪れた時の楽しみの1つに「フィナンシェ」を!



訪れた先での出会いは楽しみの1つですね!
- Maison de Parfait 十全十美(メゾンドパルフェ 十全十美)
- なないろおやつ
- 又一庵謹製熱海ばたーあん
- 伊豆・村の駅
熱海旅行の新しいお土産としておすすめするフィナンシェ。
その上品な味わいと洗練されたパッケージは、きっと大切な方にも喜んでいただけるはずです。
楽しい熱海の思い出とともに、こだわりのフィナンシェを片手に、旅の感動を分かち合いませんか?
きっと、口にするたびに、熱海の美しい景色や溫かい人々の笑顔が蘇ってくることでしょう。
コメント