
ノワ・ドゥ・ブールは
なんで人気なのか知りたい!
今回はこういった期待にお答えします!
✅ 本記事の内容



大人気ブランド
「ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)」を
ご紹介します!
- フィナンシェとは?
- ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)はなぜ人気?
- ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)のフィナンシェ
- ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)の行列対策
✅ 本記事の信頼性



“フィナンシェ”を発信する
専門家 兼 ライター
- 実食済フィナンシェは1000種類以上!
- 世界44ヵ国70都市・日本41都道府県で食を味わった経験
- フジテレビ『ノンストップ!沼から来た。』にフィナンシェマニアとして出演!
この記事を読めば、あなたもノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)の行列の一人になってしまいますよ!
フィナンシェとは?



そもそもフィナンシェって
どんな焼き菓子?
アーモンドパウダーを主体に
焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用した焼き菓子
- フィナンシェは焼き菓子の一種
- シンプルな味わいでアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめる
- デパ地下やパティスリーなど、フィナンシェを扱っているブランドは多い
- 材料はアーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉
- フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴
- 丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)はなぜ人気?
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)とは
フィナンシェのような焼き菓子は日持ちがする商品も多いですが、やはり一番おいしいのは「焼きたて」
味わえるのであれば、いつもこの「焼きたて」を味わいたいものです。



いつもつくりたてが味わえる
ブランドです!
- 三越伊勢丹オリジナルブランドとして誕生
- 伊勢丹新宿店デパ地下売上第1位を獲得
- フランス語で「小さなバターのかたまり」の意味でバターを使った焼き菓子に定評あり
- 中でもフィナンシェは大人気で、いつでも焼きたてを購入できる
- 多い時で焼きたてフィナンシェを1日1,600個焼き上げる
「焼きたて」のこだわり
- フィナンシェが一番おいしいのは「焼きたて」
- 焼き上がったそばから随時店頭へと運ばれ、ショーケースへ並べられる
- 1日に10~15回ほど分けてフィナンシェを焼き、常に焼きたてをお届けしている
- お店に近づくだけで焼きたてのバターの風味や香ばしさが漂い、人々を惹きつける
エーデルワイスと三越伊勢丹がコラボした希少ブランド
- エーデルワイス社が三越伊勢丹ブランドとして展開するブランド
- 全国でも3店舗しかなく、伊勢丹新宿本店・銀座三越・日本橋三越にしかない
- その味を求めて、全国から足を運ぶ人も多く、毎日行列が絶えないのもうなづけます。
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)のフィナンシェ
こちらがノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)のフィナンシェです。
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)のフィナンシェ一覧
- 常設商品
- 焼きたてフィナンシェ ¥249/1個
- 季節限定商品(価格は公式ページをご確認ください)
- 焼きたてフィナンシェ(ピスタチオ)
- 焼きたてフィナンシェ(マロン)
- 焼きたてフィナンシェ(ヘーゼルナッツキャラメル)
- 焼きたてフィナンシェ・オ・ショコラ
- 焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)
- 焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)
- 焼きたてフィナンシェ(紅茶)
- 焼きたてフィナンシェ(フランス製発酵バター)
- 焼きたてフィナンシェ(ジャンドゥーヤ・キャラメル)
- 焼きたてフィナンシェ(アナナス)
- 焼きたてフィナンシェ(すじ青のり・チーズ・ナッツ)
- 焼きたてフィナンシェ(キャラメルナッツショコラ)
- フィナンシェ(ミュリルショコラ)
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)の「フィナンシェ」の実食レビュー!
焼きたてフィナンシェ


<特徴>
- 表面はいわゆる“こんがり色”
- バターの香りと焼きたての香ばしさがふわっと口の中に広がる
- 表面はカリカリとフワフワの度合いが9:1
<口コミ>
- 外カリッ中じゅわ~!バターの香りがたまらない!
- 行列納得の美味しさ、まさに理想のフィナンシェ!
- 焦がしバターとアーモンドの香ばしさ、最高のご褒美!
焼きたてフィナンシェ(ピスタチオ)


<特徴>
- 表面にはピスタチオのチップとグリオットチェリーがトッピング
- 焦がしバターの香りと焼きたての香ばしさ、そしてピスタチオの香り
- マロングラッセが大きく、食感を加えてくれる
<口コミ>
- 焼きたてのピスタチオが香ばしい!濃厚で美味!
- 外カリ中ふわ、ピスタチオの旨みがじゅわ~
- ナッツのコクとバターの風味、贅沢なハーモニー!
焼きたてフィナンシェ(マロン)


<特徴>
- 砕いたマロングラッセがトッピング
- 生地にもマロン、トッピングにもマロンとマロンづくし
- グリオットチェリーがやさしい食感
<口コミ>
- マロンの優しい甘さと香りが口いっぱいに広がる!
- 栗の風味が絶妙、秋を感じる贅沢な味!
- 焼きたてならではの香ばしさ、栗好きにはたまらない!
焼きたてフィナンシェ(マロン)の商品情報
焼きたてフィナンシェ(ヘーゼルナッツキャラメル)


<特徴>
- ナッツが生地に埋め込まれていて、見た目もアクセント
- フィナンシェの角がより焦げており、キャラメル感を感じる
- ヘーゼルナッツの香ばしさとザクザク食感
<口コミ>
- ヘーゼルナッツとキャラメルの香ばしさ、最高!
- 甘くほろ苦いキャラメルがフィナンシェと相性抜群!
- 焼きたてならではの贅沢感、ナッツの食感も楽しい!
焼きたてフィナンシェ・オ・ショコラ


<特徴>
- チョコレートを惜しみなく使っているのが見た目からもわかる
- チョコレートは甘くなく、香ばしさと共に楽しめる
- 生地そのものもサクサク感が強め
<口コミ>
- 焼きたてのカカオ香る、濃厚ショコラに感動!
- 外サク中ふわ、甘さ控えめで大人な味わい!
- ビターなコクが際立つ、贅沢なショコラフィナンシェ!
焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)


<特徴>
- マカダミアナッツの存在感、チョコレートのコーティング
- マカダミアナッツの存在感で香ばしさ際立つ
- チョコレートのコーティングはベルアメールとのコラボレーション
<口コミ>
- マカダミアの歯ごたえとチョコのコクが絶妙!
- 香ばしいナッツと濃厚ショコラ、贅沢な組み合わせ!
- 焼きたての香りがたまらない、至福のフィナンシェ!
焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)


<特徴>
- チョコチップとヘーゼルナッツで彩り豊か
- ヘーゼルナッツの香ばしさとチョコチップのビターな甘さ
- 表面はカリカリ・サクサク、中の生地ふわっと
<口コミ>
- チョコの優しい甘さがたまらない!ほっとする味
- 口馴染みよく、ふわっとショコラのコクに包まれる!
- 焼きたての香ばしさも加わり、子供も喜ぶ美味しさ!
焼きたてフィナンシェ(紅茶)


<特徴>
- TEAPONDの茶葉をふんだんに使用
- 紅茶の味わいはあっさり・すっきり
- セミドライアプリコットは甘さが抑えられている
<口コミ>
- 焼きたて紅茶の香りがふわっ!上品な甘さで癒される!
- 茶葉の風味が豊か、しっとり食感が絶妙!
- 午後のティータイムにぴったり!紅茶好きにはたまらない!
焼きたてフィナンシェ(フランス製発酵バター)


<特徴>
- アーモンドとパールシュガーがトッピング
- フランス・モンテギューAOPバターの香りが強い
- 天面のアーモンドの香ばしさ、パールシュガーの甘さもあり
<口コミ>
- 発酵バターの香りが格別!深みとコクがたまらない!
- 外はカリッ、中はじゅわ~、まさに至高の口どけ!
- シンプルながら素材の良さが際立つ、贅沢な味わい!
焼きたてフィナンシェ(ジャンドゥーヤ・キャラメル)


<特徴>
- キャラメルフレーバーのジャンドゥーヤがトッピング
- キャラメルフレーバーのジャンドゥーヤが味わいのアクセント
- 表面も中の生地もカリカリ・サクサク
<口コミ>
- ジャンドゥーヤのコクとキャラメルの甘みが絶妙!
- ヘーゼルナッツの香ばしさが広がる、贅沢な味わい!
- 焼きたての香りに誘われる、大人のご褒美スイーツ!
焼きたてフィナンシェ(アナナス)


<特徴>
- パイナップルを中心にそれを取り囲むようにココナッツ、パールシュガーがトッピング
- パイナップルの酸味、パールシュガーの甘さ、ココナッツのミルク感
- みずみずしさ、サクサク感、など食感豊か
<口コミ>
- 甘酸っぱいパイナップルが爽やか!
- トロピカルな香りとバターのコクが意外なほど合う!
- 夏にぴったり、ジューシーで軽やかなフィナンシェ!
焼きたてフィナンシェ(すじ青のり・チーズ・ナッツ)


<特徴>
- すじ青のりが全体に敷かれ、その上にナッツとグリュイエールチーズがトッピング
- 海の旨味や塩味が口の中に広がる
- 塩味がきいたナッツとグリュイエールチーズが食感ともに味わい深さを加える
<口コミ>
- 青のりの磯の香りとチーズの塩気が絶妙なハーモニー!
- ナッツの食感がアクセント、甘じょっぱさがクセになる!
- おつまみにも最高!新感覚の大人向けフィナンシェ!
焼きたてフィナンシェ(キャラメルナッツショコラ)


<特徴>
- 天面のキャラメルナッツショコラが圧巻
- 食べるごとにジュワッとに芳醇な味わいが口に広がる
- 焦がしバターがキャラメルナッツとミルクチョコレートの甘さを結びつける
<口コミ>
- キャラメルの甘みとナッツの香ばしさ、チョコのコクが最高!
- ザクザクナッツの食感が楽しく、食べ応えも抜群!
- 焼きたての香りがたまらない、贅沢なハーモニー!
フィナンシェ(ミュリルショコラ)


<特徴>
- ミュリル社のミルクチョコレートがドット柄を装う
- リベイクすると、められたミルクチョコレートが程よい甘さになる
- ややサクサクしており、天面のチョコレートの食感もアクセント
<口コミ>
- 上質なカカオの香りが豊か、濃厚で深みのある味わい!
- サクサク食感とビターな甘さが絶妙、大人の贅沢!
- とろけるような口どけで、コーヒーとの相性も抜群!
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)の行列対策
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)は平日でも30分以上並ぶのは普通です。土日祝日はそれ以上かかりますので、ご注意ください!ここで裏技とまではいきませんが、ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)にて、並ぶ時間を短縮できる方法をご紹介しますね。
エムアイカードを保有する(伊勢丹新宿店のみ)
- 三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードで、カード保持者は優先レーンに並無ことができる
- 優先レーンも20分ほどの行列ができるが、それでも普通に並ぶよりは待ち時間を短縮できる
- エムアイカードは他店でも利用できますので、利用頻度が高い人は、この機会に作成するとよいでしょう
デパート開店前から並ぶ
- 行列ができにくいのは、開店時のため、デパートが開店する前に行き、オープンと同時に向かうのが吉
- 理想は、開店の10分前には到着して、開店待ちの方が少ない(デパートは開店待ちの行列がいつもできます)出入口から入店する
各店舗のおすすめのルートをまとめましたので、ご覧くださいね!
ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)_店舗ルート案内図
店舗を選ぶ
- 一番行列ができるのは伊勢丹新宿店
- 銀座三越、日本橋三越の方が行列は少ないため、狙い目
まとめ:ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)はなぜ人気?|行列が絶えないとおすすめをフィナンシェ専門家が実食解説!
今回はフィナンシェ専門家のらくが実食した「ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)」のフィナンシェをまとめてご紹介しながら、人気の理由や行列が絶えない秘密に迫ってきました!



焼きたてを味わえる贅沢なひと品に吸い寄せられます!
- 常設商品
- 焼きたてフィナンシェ ¥249/1個
- 季節限定商品(価格は公式ページをご確認ください)
- 焼きたてフィナンシェ(ピスタチオ)
- 焼きたてフィナンシェ(マロン)
- 焼きたてフィナンシェ(ヘーゼルナッツキャラメル)
- 焼きたてフィナンシェ・オ・ショコラ
- 焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)
- 焼きたてフィナンシェ(ショコラ オレ)
- 焼きたてフィナンシェ(紅茶)
- 焼きたてフィナンシェ(フランス製発酵バター)
- 焼きたてフィナンシェ(ジャンドゥーヤ・キャラメル)
- 焼きたてフィナンシェ(アナナス)
- 焼きたてフィナンシェ(すじ青のり・チーズ・ナッツ)
- フィナンシェ(ミュリルショコラ)
- 焼きたてフィナンシェ(キャラメルナッツショコラ)
この記事をご覧の方は以下の記事もおすすめです!ぜひ参考にしてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント