【セブン vs ローソン vs ファミマ】コンビニフィナンシェ徹底比較!どれが一番美味しい?

当サイトのリンクには広告が含まれています。

・どのコンビニのフィナンシェが一番本格的なのかわからない
・忙しいから、失敗しない”当たり”のフィナンシェだけを手軽に知りたい
・価格やカロリーを比較して、一番コスパの良いものを選びたい

今回はこういったお悩みにお答えします!

✅ 本記事の内容

らく

・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
のフィナンシェ3種を徹底的に食べ比べ、
最も美味しいフィナンシェと、
それぞれの商品の特徴を紹介します!

  • フィナンシェとは?
  • コンビニフィナンシェ徹底比較の評価基準とチェックポイント
  • 【実食レビュー】セブン・ローソン・ファミマのフィナンシェを徹底解剖
  • 結局どれが一番美味しい?おすすめのコンビニフィナンシェ!

✅ 本記事のまとめ

  • 総合的な美味しさNo.1は、バターの香りと食感のバランスが取れた「ローソン×焦がしバター香るフィナンシェ」
  • コスパ重視であれば、価格とサイズで満足度の高い「ファミリーマート×贅沢フィナンシェ」
  • 風味の本格派を求めるなら、アーモンドと焦がしバターの香りが際立つ「セブン-イレブン×お店で焼いた焦がしバター香るフィナンシェ」

✅ 本記事の信頼性

らく

“フィナンシェ”を発信する
専門家 兼 ライター

  • 実食済フィナンシェは1,400種類以上!
  • 世界44ヵ国70都市・日本41都道府県で食を味わった経験
  • フジテレビ『ノンストップ!沼から来た。』にフィナンシェマニアとして出演!

あなたの好みにあったコンビニ フィナンシェを見つけるための、完全ガイドを始めましょう。

目次

フィナンシェとは?

そもそもフィナンシェって
どんな焼き菓子?

アーモンドパウダーを主体に
焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用した焼き菓子

ノワ・ドゥ・ブール「焼きたてフィナンシェ」

  • フィナンシェは焼き菓子の一種
  • シンプルな味わいでアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめる
  • デパ地下やパティスリーなど、フィナンシェを扱っているブランドは多い
  • 材料はアーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉
  • フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴
  • 丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある

コンビニフィナンシェ徹底比較の評価基準とチェックポイント

セブン-イレブン「セブンプレミアムゴールドフィナンシェ」

フィナンシェの美味しさは、単なる甘さだけでなく、
「バターとアーモンドの風味」「独特の食感」「価格と満足度のバランス」によって決まると考えます。

コンビニフィナンシェの4つの評価基準

  • 風味のクオリティ(焦がしバターとアーモンド)
    • フィナンシェの命とも言える「焦がしバター(ブール・ノワゼット)」の香ばしさがどれだけ感じられるか
    • アーモンドパウダーの風味が豊かで、香りが立っているか
  • 食感のバランス(外カリ・中しっとり)
    • 外側がサクッと、あるいはカリッと香ばしい焼き上がりになっているか
    • 内側がパサつかず、バターと卵白の力でしっとり、またはねっとりとした食感を保っているか
  • 価格と内容量(コストパフォーマンス)
    • 商品の価格に対して、重さやサイズといった満足度が伴っているか
    • 費用対効果に優れているか
  • 全体のバランス
    • 甘さ、塩味、バター、アーモンドの風味が互いを引き立て合い、どこか突出することなく調和しているか

この4つの基準に基づき、特に皆さんが購入の決め手とする「価格と内容量」
そしてフィナンシェならではの魅力である「食感と風味」について具体的に掘り下げます。

価格と内容量:コスパを徹底検証

コンビニスイーツを選ぶ上で、手軽な価格帯であることは非常に重要です。
そこで今回は、商品の「販売価格」と、私が実際に感じた「ボリューム感・サイズ感」を比較し、コストパフォーマンス(コスパ)を考えます。

  • 製造日からの日数
    • 短いもので3日~7日程度、長いものでは1ヶ月程度が一般的
    • 未開封・常温保存の場合。製品や添加物によって異なるため、手土産で渡す時などはなるべく日持ちするブランドを選んだ方が良い
  • 開封後
    • 開封したら、風味が落ちる前に2日以内に食べきるのが理想

「最も手軽にフィナンシェを楽しめるのはどのコンビニか」も考えてみました。

食感(外カリ・中しっとり)と風味(バター・アーモンド)の比較

フィナンシェは本来、「外側がサクッとした歯ごたえ」と「内側がしっとりとして口溶けが良い状態」のコントラストが醍醐味です。
このバランスが崩れていると、単なるパウンドケーキに近い食感になってしまいます。

  • 焦がしバター(ブール・ノワゼット)の存在感
    • バターを加熱して作る焦がしバターのナッツのような香ばしさが、しっかりと感じられるか
  • アーモンドの質と量
    • アーモンドパウダーの風味が、小麦粉や卵の風味に負けず立っているか

コンビニのフィナンシェが、この本格的な特徴をどこまで再現できているか、「バターの香りレベル」と「食感のクオリティ」という視点からも比較してみました。

【実食レビュー】セブン・ローソン・ファミマのフィナンシェを徹底解剖

それでは、実際にセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのフィナンシェを食べ比べた結果を発表します!

セブン-イレブン

お店で焼いた焦がしバター香るフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥160/1個
カロリー非公表
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

セブンプレミアムゴールドフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥170/1個
カロリー192kcal/1個
内容量(体感)長方形/やや大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

バター香るしっとりフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥149/1個
カロリー165kcal/1個
内容量(体感)長方形/やや大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

ローソン

焦がしバター香るフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥387/1セット(2個)
カロリー161kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

バター香るしっとりフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥178/1個
カロリー112kcal/1個
内容量(体感)長方形/一般的な大きさ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

ファミリーマート

贅沢フィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥180/1セット(2個)
カロリー179kcal/1個
内容量(体感)長方形/やや大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

こだわりのフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥140/1個
カロリー186kcal/1個
内容量(体感)長方形/一般的な大きさ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

焦がしキャラメルのスティックフィナンシェ

項目情報・評価
価格(税込)¥150/1個
カロリー170kcal/1個
内容量(体感)スティック型/一般的な大きさ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

植物生まれのフィナンシェ ソイラテ味

項目情報・評価
価格(税込)¥165/1個
カロリー170kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

いちごフィナンシェ(期間限定)

項目情報・評価
価格(税込)¥198/1個
カロリー210kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

ブラックサンダーフィナンシェ(期間限定)

項目情報・評価
価格(税込)¥240/1個
カロリー237kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

抹茶フィナンシェ(期間限定)

項目情報・評価
価格(税込)¥185/1個
カロリー188kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

紅茶フィナンシェ(期間限定)

項目情報・評価
価格(税込)¥180/1個
カロリー179kcal/1個
内容量(体感)長方形/大きめ
バターの風味
アーモンドの風味
外側のカリッと食感
中のふわっと食感

結局どれが一番美味しい?おすすめのコンビニフィナンシェ!

実食レビューの結果を踏まえ、どのフィナンシェを選ぶべきか、あなたの好みや購入目的から最適な一品を見つけてください。

【最もバランスの良いフィナンシェ】ローソン×焦がしバター香るフィナンシェ

リベイクすることでバターとアーモンドの香りたっぷりの
サクサクフィナンシェに仕上がる!

【コスパ重視部門 No.1】ファミリーマート×贅沢フィナンシェ

サクサク生地の食感とやさしい生地の味わいを楽しめる!

【本格派志向ならこれ!】セブン-イレブン×お店で焼いた焦がしバター香るフィナンシェ

コンビニで焼きたてを味わえる
濃厚バターのふわふわフィナンシェ!

まとめ:コンビニフィナンシェ比較まとめ!あなたの好みの一品を見つけよう

いかがでしたか?
【セブン vs ローソン vs ファミマ】のフィナンシェを徹底比較し、風味、食感、コスパの観点からそれぞれの魅力を解説しました。

  • 総合的な美味しさNo.1は、バターの香りと食感のバランスが取れた「ローソン×焦がしバター香るフィナンシェ」
  • コスパ重視であれば、価格とサイズで満足度の高い「ファミリーマート×贅沢フィナンシェ」
  • 風味の本格派を求めるなら、アーモンドと焦がしバターの香りが際立つ「セブン-イレブン×お店で焼いた焦がしバター香るフィナンシェ」

どのコンビニのフィナンシェも、手軽に買えるスイーツとして高いレベルにありますが、それぞれに個性がありますので、ぜひこの比較結果を参考に、あなたの今日の気分に合った最高のコンビニフィナンシェを見つけてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次