【岡田謹製あんバタ屋×あんバタフィナンシェ 宇治抹茶】看板のあんこと抹茶で和の味わい豊かなフィナンシェ!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回は岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」を買ってみよう!と思える記事を書きました!

フィナンシェを900種類以上食べてきているらく「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

らく

この記事は以下のような人におすすめ!

岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」について知りたい!
岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」は美味しいのか?、知りたい!
岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!

この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半で岡田謹製あんバタ屋のお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!

この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!

目次

岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」の購入情報

項目内容
店舗名岡田謹製あんバタ屋
商品名あんバタフィナンシェ 宇治抹茶
価格(税込)/個数¥1,620/6個
フレーバー抹茶
カロリー129kcal/1個
購入単位6個
購入できる期間2025年3月1日(土)〜販売終了日未定
購入できる店舗東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
オンラインショップ

期間限定商品のためオンラインショップでの取り扱いはございません。
直接店舗に足を運んでお買い求めください!

岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」の特徴

食べる前に感じたこと

らく

ブランドイチオシのあんこが中央にあり、宇治抹茶とどんな味わいに仕上がっているのか楽しみですね!

  • 【見た目】正方形だが、容量としては一般的なフィナンシェよりもひと回りほと小ぶりです。抹茶の生地ですが、天面は焼き色がしっかり入り、あんことあわせてどんな味わいになるのか楽しみですね!
  • 【香り】抹茶の渋みとあんこの甘さでどんな味わいになるのか楽しみです!

食べている時に感じたこと

らく

あんこと抹茶フレーバーは間違いなし!和を感じる味わいですね!

  • 【味わい】生地そのものは抹茶の渋みも感じるように甘さはほとんど加えらていません。あんこと一緒に食べることでちょうど良い甘さになりますし、生地だけで食べても渋みを感じることができ、味わい方を変えられるのがいいですね。
  • 【食感】生地全体としてしっとりしているため、口馴染みの良い食感です。あんこもあずきの粒が残っていおり、食感も感じますよ。
  • 【手触り感】しっとりした生地ですが、そこまで重たさを感じず、食べやすそうな仕上がりですね。
  • 【甘さ】抹茶の渋みを感じる生地に甘さをしっかり感じることができるあんこでちょうど良いバランスに整えられています。

食べた後に感じたこと

らく

ほうじ茶、緑茶、紅茶のような味わいの濃くない飲み物が良いでしょう!

  • 【食べる時のお供】生地の味わいを生かせるようなあっさりした飲み物が良いです!
  • 【食べる時の注意点】特に気になる点はありませんでした!

岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」の評価マップ

  • 【立ち位置】抹茶とあんこで和の味わいに仕上がっていたのが特徴でした!
  • 【こんなあなたにおすすめ!】
    • あんこを使った珍しい焼き菓子を探しているあなた!
    • 抹茶の茶葉を感じる焼き菓子を探しているあなた!
    • 東京駅でお土産を探しているあなた!

岡田謹製あんバタ屋の紹介

らく

あんこをはじめ、素材・商品へのこだわりが溢れる北海道のスイーツブランドです!

  • 設立年:2020年
  • 設立企業:株式会社ケイシイシイ
    • 「小樽洋菓子舗ルタオ」をメインブランドとして展開しているお菓子の製造・販売を手掛ける企業
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • あんこのこだわり
      • 北海道産「えりも小豆」を使用 作付けが難しくとても生産量が少ない希少な小豆で、豆の風味が豊か
    • パンのこだわり
      • カステラとスポンジケーキの中間をイメージした生地 中種法を採用し2段階で生地を練り合わせ、独自のくちどけ・柔らかさを表現 看板商品である「あんバタパン」に使用されている
  • 実績
    • あんバタフィナンシェ:東京ギフトパレット(2020年8月5日~2022年6月30日)実店舗売上金額No.1
  • 店舗情報

引用:岡田謹製あんバタ屋HPより

【まとめ】岡田謹製あんバタ屋×あんバタフィナンシェ 宇治抹茶

岡田謹製あんバタ屋の「あんバタフィナンシェ 宇治抹茶」の実食レポートをお伝えしました。

  • 東京駅で購入するのが吉!お土産にぴったりなフィナンシェ!
  • あんバタパンが看板商品のブランドがお届けするフィナンシェ!
  • 看板のあんこと抹茶で和の味わいが楽しめるフィナンシェ!
項目内容
店舗名岡田謹製あんバタ屋
商品名あんバタフィナンシェ 宇治抹茶
価格(税込)/個数¥1,620/6個
食感:外側ややしっとりした生地
食感:内側密度は高くなく軽めの生地
フレーバー抹茶
カロリー129kcal/1個
購入単位6個
製造場所店舗外製造
購入できる期間2025年3月1日(土)〜販売終了日未定
購入できる店舗東京駅八重洲北口 東京ギフトパレット
オンラインショップ

期間限定商品のためオンラインショップでの取り扱いはございません。
直接店舗に足を運んでお買い求めください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次