【ビジネス手土産】センスで差をつける!フィナンシェで感謝と信頼を贈る!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

4月は新しい環境でスタートされる方も多いですね!
ビジネスシーンでの手土産は、相手への感謝の気持ちや、今後の信頼関係を築くための大切なツールです。

手土産は何を選べば失礼がないのか、相手に喜んでもらえるのか。。。

手土産は、あなたのセンスや心遣いを伝える、大切なコミュニケーションツールです。
だからこそ、相手に喜ばれ、かつあなたのセンスの良さをアピールできる、とっておきの手土産を選びたいですよね

そんなあなたにおすすめなのが、上品で洗練された印象を与える「フィナンシェ」です。
そこで、今回はビジネスの手土産としておすすめのフィナンシェ5選!をご紹介します。

らく

この記事は以下のような人におすすめ!

・ビジネスの手土産、何を選べば失礼がない?か悩んでいるあなた
・相手に喜ばれ、かつセンスの良さをアピールできるものを選びたいあなた
・感謝の気持ちと、今後の信頼関係に繋がるようなものを選びたいあなた

ぜひこの記事を参考に、ビジネスの手土産としてフィナンシェを贈り、自分にとっても相手にとっても仕事がしやすい環境を作りましょう!

目次

ビジネスでの手土産の選び方

ビジネスシーンでの手土産は、相手との関係性や訪問の目的によって、選び方が異なります。

解説!
  • 取引先への訪問
    • 相手の会社の規模や業種、訪問の目的などを考慮し、失礼のない、格式高い手土産を選びましょう。
    • 老舗の有名店や、高級感のあるブランドのものがおすすめです。
  • 職場への差し入れ
    • 部署の人数に合わせて、個数の調整がしやすいものがおすすめです。
    • 色々な味が楽しめる詰め合わせも喜ばれます。
    • 休憩時間に食べやすい、個包装のものが良いでしょう。
  • 会食の手土産
    • 食後のデザートとして楽しめるよう、甘さ控えめのものや、季節限定のフレーバーもおすすめです。
    • 持ち運びしやすい、コンパクトなものが良いでしょう。
  • 相手の好みを考慮する
    • 事前に相手の好みやアレルギーなどを確認しておくと、より喜ばれる手土産を選ぶことができます。
  • 手土産の予算
    • 一般的に、取引先への訪問の場合は3,000円~5,000円程度、職場への差し入れや会食の手土産の場合は、1,000円~3,000円程度が目安です。

フィナンシェとは?

そもそもフィナンシェってどんな焼き菓子?

アーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用したシンプルな焼き菓子

  • フィナンシェは焼き菓子の一種です
  • 基本材料はアーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉になります
  • プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です
  • デパ地下やパティスリーなど、フィナンシェを扱っているブランドは多いです
  • 見た目の特徴
    • フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴ですが、現在は丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある
  • 味わいや食感
    • プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です

ビジネスの手土産にフィナンシェがおすすめな理由

解説!
  • 上品で格式高い印象
    • フィナンシェは、フランス語で「金融家」という意味を持つ、格式高い焼き菓子です。
    • 上品で洗練された印象を与えるため、ビジネスシーンの手土産に最適です。
  • 個包装で分けやすく、日持ちもする
    • 個包装されているものが多く、日持ちもするため、相手に気を遣わせません。
    • 職場で分けやすく、持ち運びにも便利です。
  • 幅広い年代に喜ばれる
    • アーモンドとバターの風味が豊かで、老若男女問わず喜ばれる味わいです。

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!

さあ、ブランドを紹介していきますね!

らく

ビジネスの関係者にお渡しするのにぴったりな上品なブランドです!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド
  • アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)
  • ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)
  • 千疋屋総本店
  • アルモニゼ(HARMONISÉ)
  • ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!-1/アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)

ここが他ブランドは違う!

知名度抜群!誰からも愛されるフィナンシェ

左から「フィナンシェ」「プティ・フィナンシェ」

左から「えびすフィナンシェ」「京・匠抹茶フィナンシェ」「京・匠抹茶フィナンシェ〈みるく宇治金時〉」

左から「神戸・二郎いちごフィナンシェ」「プティ・フィナンシェ〈ショコラ・バナーヌ〉」

左から「焼きたてフィナンシェ」「焼きたてりんごのキャラメルフィナンシェ」「フィナンシェ・ガナッシュ・ショコラ」

左から「いちごフィナンシェ」「フィナンシェ <甘夏>」

左から「お濃茶フィナンシェ」「ヘーゼルナッツ・フィナンシェ」

アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)のフィナンシェ一覧

常設商品
  • フィナンシェ
  • プティ・フィナンシェ
    • クラシック
    • ライムソルト
    • いちご
    • ミルクチョコ
    • トロピカル
    • キャラメル
販売地域限定商品
  • えびすフィナンシェ
  • 京・匠抹茶フィナンシェ
  • 京・匠抹茶フィナンシェ〈みるく宇治金時〉
  • ひょうご五國豊穣 神戸・二郎いちごフィナンシェ
  • 銀座メゾンのプティ・フィナンシェ〈ショコラ・バナーヌ〉
期間・季節限定商品
  • 焼きたてフィナンシェ
  • 焼きたてりんごのキャラメルフィナンシェ
  • フィナンシェ・ガナッシュ・ショコラ
  • いちごフィナンシェ
  • フィナンシェ <甘夏>
  • お濃茶フィナンシェ
  • ヘーゼルナッツ・フィナンシェ

アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)のパッケージ

引用:アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)オンラインショップより

アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)の紹介

らく

お菓子に対するこだわりや誠実な向き合い方が強く伝わってきます!

  • 設立年:1966年
  • 創立者:蟻田尚邦氏
    • 兵庫県芦屋にアンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)を「スイーツも食べられる喫茶店」として創業
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • 大切なことは変えない。今までも、これからも。
      • パティシエではなく、「シェフ」:お客様にとっての最善のために創意工夫を絶やさない姿勢が 「シェフ」という呼び名に込められている
      • 1個のお菓子を100回作る:品質の高いスイーツを作り続ける
      • オリジナルの前発酵バターを使用
      • 香りを逃さないための創意工夫
      • 品質を保つための道具へのこだわり
      • お菓子を作るのは直前にするというこだわり
      • お菓子を無駄にしない姿勢 素材の品質にこだわり続ける
  • 実績
    • 「フィンナンシェ」の年間売上金額は世界一位!
  • 店舗情報

引用:アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)HPより

アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)のフィナンシェ記事を読む!

アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)のフィナンシェをオンラインで購入する!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!-2/ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)

ここが他ブランドは違う!

フランス・ブルターニュ地方の郷土菓子極めたブランドのフィナンシェ

「フィナンシェ」

左からフィナンシェ「フランボワーズ」「ガナッシュショコラ」「エ・タブレットショコラ〈プレーン〉」

左からフィナンシェ「エ・タブレットショコラ〈ショコラ〉」「テ・オランジェ」「シトロン・ミエル」

左からフィナンシェ「ミルティーユ」「ピスターシュ・スリーズ」「シトロン・ミエル※焼きたて※」

左からフィナンシェ「ミルティーユ」「ピスターシュ・スリーズ」「シトロン・ミエル」

ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)のフィナンシェ一覧

常設商品
  • フィナンシェ
期間・季節限定商品
  • フィナンシェ〈フランボワーズ〉
  • フィナンシェ〈ガナッシュショコラ〉
  • フィナンシェ・エ・タブレットショコラ〈プレーン〉
  • フィナンシェ・エ・タブレットショコラ〈ショコラ〉
  • フィナンシェ〈テ・オランジェ〉
  • フィナンシェ〈シトロン・ミエル〉
  • フィナンシェ〈ミルティーユ〉
  • フィナンシェ〈ピスターシュ・スリーズ〉
  • フィナンシェ〈シトロン・ミエル〉※焼きたて
  • フィナンシェ〈マロン・エ・マロン〉
  • フィナンシェ〈紅茶と林檎〉

ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)のパッケージ

引用:ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)オンラインショップより

ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)の紹介

らく

フランス・ブルターニュ地方の郷土菓子を日本の皆さんに届けているブランドです!

  • 設立年:2012年10月
  • 設立者・企業:株式会社エーデルワイス
    • 株式会社エーデルワイスは「ノワ・ドゥ・ブール(noix de beurre)」「アンテノール(ANTENOR)」「ル ビアン(LE BIHAN)」「ヴィタメール(WITTAMER)」などのブランドを展開しているお菓子の製造・販売企業
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • 「フランス・ブルターニュの古き良きおいしさを大切に。」しながら、活動しているブランド
    • 「ブルトンヌ」は フランス語で「ブルターニュの」という意味
    • ビスキュイテリエ ブルトンヌ (BISCUITERIE BRETONNE)はブルターニュの郷土菓子を中心に、製造・販売している
    • 乳製品やゲランドの塩が有名なブルターニュの郷土菓子には「ガレット・ブルトンヌ」「クイニャマン」「ファーブルトン」などがあり、これらはビスキュイテリエ ブルトンヌ (BISCUITERIE BRETONNE)の看板商品にもなっている
  • 店舗情報一覧はこちらから

引用:ビスキュイテリエ ブルトンヌ (BISCUITERIE BRETONNE)HPより

ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)のフィナンシェ記事を読む!

ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)のフィナンシェをオンラインで購入する!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!-3/千疋屋総本店

ここが他ブランドは違う!

老舗フルーツブランドのフィナンシェ!

左からフィナンシェ「プレーン」「オレンジ」

左からフィナンシェ「バナナ」「ラムレーズン」

千疋屋総本店のフィナンシェ一覧

千疋屋総本店のフィナンシェ
  • フィナンシェ プレーン
  • フィナンシェ オレンジ
  • フィナンシェ バナナ
  • フィナンシェ ラムレーズン

千疋屋総本店のパッケージ

手土産にもぴったりなパッケージ

千疋屋総本店の紹介

らく

創業は江戸時代!時代を切り開いてきたフルーツブランドです!

  • 設立年:1834年
  • 運営会社:株式会社 千疋屋総本店
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • 想い:果物を通じてお客様の食生活を豊かにしたい
    • 1913年に日本初のフルーツパーラーを創業し、フルーツポンチが誕生
    • 1931年には宮内庁御用達を拝命
  • 店舗情報

引用:千疋屋総本店HPより

千疋屋総本店のフィナンシェ記事を読む!

千疋屋総本店のフィナンシェをオンラインで購入する!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!-4/アルモニゼ(HARMONISÉ)

ここが他ブランドは違う!

ギフトにも大人気!焦がしバターのコクで味わい深いフィナンシェ!

左から「フィナンシェ」「フィナンシェ ショコラ サレ」「フィナンシェ ほうじ茶」

アルモニゼ(HARMONISÉ)のフィナンシェ一覧

アルモニゼ(HARMONISÉ)のフィナンシェ
  • フィナンシェ
  • フィナンシェ ショコラ サレ
  • フィナンシェ ほうじ茶

アルモニゼ(HARMONISÉ)のパッケージ

引用:アルモニゼ(HARMONISÉ)HPより

アルモニゼ(HARMONISÉ)の紹介

らく

一流ホテルのラウンジで味わえるスイーツを楽しめるパティスリーです!

  • 設立年:2023年12月
  • 創立者:内田将太氏
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • HARMONISÉはフランス語で「調和する」意味
    • ミッション:一流のパティシエが作る「上質なスイーツ」と5つ星ホテルを彷彿とさせる「上質なサービス」の調和(HARMONISÉ)」をお客様に提供すること
      • 上質なスイーツ
        • コンテスト受賞歴がある内田氏自慢のスイーツは健康にも寄与できるような設計になっている
      • 上質なサービス
        • くつろげる空間と真心こめた接客の体験を提供することを目指している
  • 店舗情報

引用:アルモニゼ(HARMONISÉ)HPより

アルモニゼ(HARMONISÉ)のフィナンシェ記事を読む!

アルモニゼ(HARMONISÉ)のフィナンシェをオンラインで購入する!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!-5/ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)

ここが他ブランドは違う!

グルテンフリーで身体にやさしいフィナンシェ

左から「ナチュール」「メープルくるみ」「キャラメルポワール」

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)のフィナンシェ一覧

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)のフィナンシェ
  • n°1 ナチュール★ピックアップ★
  • n°2 ショコラ
  • n°3 ショコラフランボワーズ
  • n°4 ホワイトチョコレート
  • n°5 ショコラ×スパイス
  • n°6 メープルくるみ★ピックアップ★
  • n°7 ピスタチオ
  • n°8 フランボワーズ
  • n°9 フランボワーズローズマリー
  • n°10 キャラメル
  • n°11 塩キャラメル
  • n°12 塩バニラ
  • n°13 栗
  • n°14 紫芋
  • n°15 シナモンアップル
  • n°16 ラムレーズン
  • n°17 レモン
  • n°18 柚子
  • n°19 オレンジ
  • n°20 アプリコット
  • n°21 ブルーベリー
  • n°22 アールグレイ
  • n°23 コーヒー
  • n°24 塩ほうじ茶
  • n°25 抹茶
  • n°26 ジャスミン茶
  • n°27 チャイ
  • n°28 さくら
  • n°29 和三盆
  • n°30 わさび
  • n°31 パルメザンチーズ
  • n°32 トリュフ
  • n°33 アンチョビオリーブ
  • n°34 カリカリベーコン
  • n°35 CHIGASAKI(しらすアーモンド)
  • イイトルミネ限定/キャラメルポワール ★ピックアップ★
  • イイトルミネ限定/焼きたてフィナンシェ

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)のパッケージ

引用:ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)オンラインショップより

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)の紹介

らく

湘南・茅ヶ崎に構えるグルテンフリーの焼き菓子専門店です!

引用:ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)HPより

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)のフィナンシェ記事を読む!

ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)のフィナンシェをオンラインで購入する!

まとめ:ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!

今回はビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド5選!を紹介してきました!

らく

ご覧いただいた皆さんにもお渡しするお相手にも良い出会いになったのは間違いないですね!

ビジネスの手土産におすすめのフィナンシェブランド
  • アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)
  • ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)
  • 千疋屋総本店
  • アルモニゼ(HARMONISÉ)
  • ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)

ビジネスシーンでの手土産は、あなたのセンスと心遣いを伝える大切な機会です。
フィナンシェは、上品で格式高く、幅広い年代に喜ばれる、ビジネスの手土産に最適な選択肢の一つです。
選び方や渡し方のマナーを押さえ、相手に喜ばれる、心のこもった手土産を贈りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次