【アーモンドパウダーの種類】フィナンシェの風味を左右する素材の選び方

当サイトのリンクには広告が含まれています。

・フィナンシェの味の違いが知りたい
・こだわりを語れるようになりたい
・アーモンドパウダーの種類が、実際の味にどう影響するのか具体的に知りたい

今回はこういったお悩みにお答えします!

✅ 本記事の内容

らく

フィナンシェの材料である
「アーモンドパウダー」について
解説します!

  • フィナンシェにアーモンドパウダーが欠かせない理由
  • アーモンドパウダーの主な種類と特徴
  • 【アーモンドの女王】マルコナ種とは?
  • フィナンシェに最適なアーモンドパウダーの選び方

✅ 本記事のまとめ

  • フィナンシェの風味と食感は、アーモンドパウダーが重要な役割を担っている
  • 皮付きは力強い風味、皮なしはマイルドな風味、そして「アーモンドの女王」マルコナ種は格別の甘みと香りが特徴
  • 新鮮で香りの良いものを選ぶのが、美味しいフィナンシェに出会う秘訣

✅ 本記事の信頼性

らく

“フィナンシェ”を発信する
専門家 兼 ライター

  • 実食済フィナンシェは1,400種類以上!
  • 世界44ヵ国70都市・日本41都道府県で食を味わった経験
  • フジテレビ『ノンストップ!沼から来た。』にフィナンシェマニアとして出演!

本記事ではフィナンシェの材料である「アーモンドパウダー」についてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください!

目次

フィナンシェにアーモンドパウダーが欠かせない理由

ノワ・ドゥ・ブール「焼きたてフィナンシェ」

フィナンシェは、焦がしバターとアーモンドパウダーが主役のお菓子。
アーモンドパウダーは、味と食感の両方で重要な役割を果たします。

  • 豊かな風味とコクをプラス
    • 小麦粉にはないアーモンド特有の香ばしい風味とコクのある味わいを加える
  • しっとりとした仕上がり
    • アーモンドパウダーに含まれる油分が、フィナンシェにしっとりとした口どけをもたらす
  • サクサクとした食感
    • グルテンを含まないため、独特のサクサクとした軽い食感に貢献する

アーモンドパウダーの主な種類と特徴

一言で「アーモンドパウダー」と言っても、実は種類があり、それぞれ特徴が異なります。

  • 皮付きアーモンドパウダー
    • 焼き菓子は生菓子に比べて水分量が少ないため、雑菌が繁殖しにくく、日持ちしやすい特性がある
  • 皮なしアーモンドパウダー(ホールアーモンドから挽いたもの)
    • 特徴: 皮を剥いてから粉砕
    • 風味: マイルドで上品な香り。アーモンド本来の甘みがストレートに感じられる
    • 仕上がり: 淡い焼き色で、なめらかな口当たり
  • 脱脂アーモンドパウダー
    • 多くのフィナンシェは一つずつ丁寧に個包装されている
    • これにより、外部からの湿気や乾燥、空気との接触を防ぎ、焼き立ての風味と美味しさを長く保つことができる
    • 個包装なら、開封後も一つずつ新鮮な状態で楽しめるため、贈られた側にも喜ばれる

【アーモンドの女王】マルコナ種とは?

アーモンドには様々な品種がありますが、その中でも特別なのが「マルコナ種」です。

  • 希少性と価格
    • 「アーモンドの女王」と呼ばれ、希少性が高く、市場で最も高値で取引されている
  • 形状と風味
    • 平たい形状が特徴で、甘みと香りが非常に豊か。柔らかい食感が魅力
  • フィナンシェとの相性
    • 油脂分が多く、焼菓子に使うとしっとりとコクのある仕上がりになるため、フィナンシェとは最高の相性
    • マルコナ種を使用していることを強みとしている商品も少なくない
  • 主な産地
    • 世界最大の生産地はアメリカ(カリフォルニア)ですが、品質で秀でているのは生産量第2位のスペイン産
    • スペインの豊かな土壌と地中海の気候がアーモンド生産に適している
    • 近年は温暖化の影響で生産量が減り、さらに高級化が進んでいる
  • 日本での出会いは稀
    • スペイン産マルコナ種は主にヨーロッパの高級料理店で消費されるため、日本ではなかなかお目にかかれない

フィナンシェに最適なアーモンドパウダーの選び方

どのアーモンドパウダーを選ぶかは、フィナンシェに求める風味と食感によって変わります。

  • 香り高いフィナンシェを求めるなら
    • 皮付きアーモンドパウダーやマルコナ種がおすすめ。焦がしバターと相まって、より力強い香ばしさを楽しめる
  • 上品でなめらかなフィナンシェを求めるなら
    • 皮なしアーモンドパウダーが最適。アーモンドの甘みとバターの風味が繊細に調和する
  • 品質の見分け方
    • 色: 新鮮なものは白っぽい(皮付きは薄茶色)。油分が酸化していると黄色みを帯びる
    • 香り: 袋を開けた時に、ツンとする油っぽい匂いがせず、アーモンド本来の甘く香ばしい匂いがするかを確認
    • 粒度: きめ細かいほど、よりなめらかな食感に仕上がる

まとめ:素材を知ればフィナンシェはもっと美味しい!

いかがでしたでしょうか?フィナンシェの風味を左右する「アーモンドパウダー」について、理解が深まりましたか?

  • フィナンシェの風味と食感は、アーモンドパウダーが重要な役割を担っている
  • 皮付きは力強い風味、皮なしはマイルドな風味、そして「アーモンドの女王」マルコナ種は格別の甘みと香りが特徴
  • 新鮮で香りの良いものを選ぶのが、美味しいフィナンシェに出会う秘訣も確認しておくと安心

これからは、フィナンシェを食べるときに「このアーモンドパウダーは皮付きかな?マルコナ種かな?」と想像しながら味わってみてください。
素材の知識があると、いつものフィナンシェが何倍も美味しく感じられるはず!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次