【ヤマザキ×濱くらフィナンシェ】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?違いは?

当サイトのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回はヤマザキの「濱くらフィナンシェ」を買ってみよう!と思える記事を書きました!

フィナンシェを900種類以上食べてきているらく「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

らく

この記事は以下のような人におすすめ!

・ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」について知りたい!
・ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」は美味しいのか?、知りたい!
・ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!

この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半でヤマザキのお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!

この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!

目次

【10秒レビュー!】ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」

らく

横浜ブランド!ふわっと食感がお口にやさしくあたるフィナンシェ!

こんなフィナンシェ!
  • バターの濃厚さとはちみつの甘さが相性抜群なフィナンシェ!
  • ふわっとやさしい口当たりのフィナンシェ!
  • ヤマザキ横浜第一工場のみで製造!限られた場所でしか手に入らないフィナンシェ!
こんなあなたにおすすめ!
  • バターの味わいがお好きなあなた!
  • ふわっと生地のお菓子がお好きなあなた!
  • 有名ブランドの限定商品を食べてみたいあなた!

ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」の購入情報

項目内容
店舗名ヤマザキ
商品名濱くらフィナンシェ
価格(税込)/個数¥118/1個
フレーバープレーン
カロリー147kcal/1個
購入単位1個〜
購入できる店舗専門店はございませんので
お近くのスーパーなど、小売店でお買い求めください
オンラインショップhttps://www.rakuten.co.jp/yamazakiplaza/

濱くらフィナンシェは直接にてお買い求めください

ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」の特徴

食べる前に感じたこと

らく

これぞ王道なクラシックな仕上がりです!

  • 【見た目】金塊のフィナンシェの形で大きさも一般的。王道のプレーンフレーバーの仕上がりです。これぞフィナンシェといったクラシックかつ素朴な見た目です。
  • 【香り】バターの濃厚な香りもしますが、はちみつの甘い香りも強いです。

食べている時に感じたこと

らく

ふわっとした口当たりがやさしく広がります!

  • 【味わい】バターの濃厚さにはちみつの甘さが混ざり、濃厚さが増していました。甘さもしっかり感じ、1つでも大満足な味わいです。
  • 【食感】生地全体もしっとりしているので味わいを感じやすい口馴染みの良さに仕上がっています。しっとりしながらも重たくなく、ふわっとしているため、やさしい口当たりです。
  • 【手触り感】しっとりしていますが、ふわっとした生地ですので、軽さも感じました。
  • 【甘さ】甘さもしっかりあり、濃厚な味わいです。

食べた後に感じたこと

らく

甘さもしっかりな濃厚なフィナンシェにはコーヒーで味わいたいですね!

  • 【食べる時のお供】コーヒーがおすすめ!
  • 【食べる時の注意点】特に気になる点はありませんでした!

ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」の評価マップ

フィナンシェの特徴をひと言で!

バターとはちみつの濃厚な味わいのふわっと生地が特徴でした!

こんなあなたにおすすめ!
  • バターの味わいがお好きなあなた!
  • ふわっと生地のお菓子がお好きなあなた!
  • 有名ブランドの限定商品を食べてみたいあなた!

ヤマザキの紹介

らく

国民の胃袋を満たし続けるパンメーカーです!

  • 設立年:1948年
  • 運営企業:山崎製パン株式会社
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • 創業以来、パン、和菓子、洋菓子をはじめビスケット、キャンディー、チョコレートなど製菓類や、米飯、調理パン、麺類など高品質でバラエティー豊かな製品群を製造している
    • 「濱くら」は山崎製パン横浜第一工場で開発されたオリジナルブランドで、フィナンシェもそのうちの1つとなっている
  • 実績
    • ヨコハマ・グッズ横濱001(yokohama goods 001) 認定
      • 1989年市政100周年を記念し開催された横浜博覧会(YES’89)を契機にスタートした地域ブランド育成事業で横浜ならではの商品・お土産を通じてシティーセールスを支えている
  • 店舗情報
    • 専門店はございませんので、お近くのスーパーなど、小売店でお買い求めください

引用:ヤマザキHPより

【まとめ】ヤマザキ×濱くらフィナンシェ

ヤマザキの「濱くらフィナンシェ」の実食レポートをお伝えしました。

こんなフィナンシェ!
  • バターの濃厚さとはちみつの甘さが相性抜群なフィナンシェ!
  • ふわっとやさしい口当たりのフィナンシェ!
  • ヤマザキ横浜第一工場のみで製造!限られた場所でしか手に入らないフィナンシェ!
項目内容
店舗名ヤマザキ
商品名濱くらフィナンシェ
価格(税込)/個数¥118/1個
食感:外側ややしっとりした生地
食感:内側しっとりしつつもふわっとした生地
フレーバープレーン
カロリー147kcal/1個
購入単位1個〜
製造場所店舗外製造
購入できる店舗専門店はございませんので
お近くのスーパーなど、小売店でお買い求めください
オンラインショップhttps://www.rakuten.co.jp/yamazakiplaza/

濱くらフィナンシェは直接にてお買い求めください

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次