こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回はもんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」を買ってみよう!と思える記事を書きました!
フィナンシェを900種類以上食べてきているらくが「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

この記事は以下のような人におすすめ!
・もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」について知りたい!
・もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」は美味しいのか?、知りたい!
・もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!
この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半でもんいまぁじゅ(Mon image)のお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!
この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!
【10秒レビュー!】もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」



伊勢志摩サミットの乾杯酒に選ばれた銘酒の酒粕を使ったフィナンシェ!
- 伊勢志摩サミットの乾杯酒に選ばれた銘酒の酒粕を使用したフィナンシェ!
- 酒粕と甘さのコントラストが特徴のフィナンシェ!
- しっとり生地で口当たり滑らかなフィナンシェ!
- 酒感の強い焼き菓子を探しているあなた!
- 甘さをしっかり感じる口当たりの生地がお好きなあなた!
- 他ブランドにはない特徴のあるフィナンシェを探しているあなた!
もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」の購入情報
「作Zakuフィナンシェ」の購入にあたって知っておきたいこと
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | もんいまぁじゅ(Mon image) |
商品名 | 作Zakuフィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥1,188/5個 |
フレーバー | プレーン+酒粕 |
カロリー | 391kcal/100g |
購入単位 | 5個、8個 |
購入できる店舗 | ・本店 ・オンラインショップ |
清水清三郎商店の銘酒「作zaku」の酒粕を使用したフィナンシェ
- 作Zakuフィナンシェの酒粕には2016年伊勢志摩サミットの乾杯酒・食中酒に選ばれた三重県鈴鹿の蔵元「清水清三郎商店」の銘酒作zakuのものを使用している
- しっとりした仕上がりの生地で酒粕の芳醇な香りを楽しみやすくなっている
食べる前に感じたこと



個包装を開けた瞬間から日本酒の香りが強く漂ってきますね!








- 【見た目】金塊のフィナンシェの形で大きさは一般的です。焼き色は淡く、そこまで強く焼きが入っていませんね。個包装にも張り付くほどのじっとりした表面なのがみて取れますね。
- 【香り】酒粕がどれだけきいているのかと思いましたが、想像以上!個包装を開けた瞬間から酒粕そのものを香っているかのような強さでした!
食べている時に感じたこと



酒粕の味わいは抑えめですが、甘さも強く感じれる仕上がりでしたね!


- 【味わい】酒粕の香りの強さほど、味わいで酒粕の強さは感じませんでしたね。そこはフィナンシェ!生地からしっかり甘さも感じられるようになっていて、むしろ甘さは強いぐらいでした!そして、マーガリンが入っているからでしょうか、食パンにマーガリンやバターを塗って食べた時の味わいも感じましたね!
- 【食感】とてもしっとりしていて、口の中で酒粕、甘さを感じやすかったですね。
- 【手触り感】しっとりを超えるじっとり感も感じるので、手に持った感じは大きさを考えるとずっしり重めでした。
- 【甘さ】甘さは強いです。生地のしっとりさも影響していますね!
食べた後に感じたこと



和の飲み物と一緒に食べるのがおすすめです!


- 【食べる時のお供】甘さが強く、お酒が使われているので、緑茶やほうじ茶のようなさっぱりした飲み物がいいです!
- 【食べる時の注意点】ボックスにも記載がありますが、酒粕が使用されているのでお子様やお酒やアルコールの苦手な方は避けた方が良いです。
もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」の評価マップ
酒粕の香りと甘い味わいのコントラストが特徴でした!
- 酒感の強い焼き菓子を探しているあなた!
- 甘さをしっかり感じる口当たりの生地がお好きなあなた!
- 他ブランドにはない特徴のあるフィナンシェを探しているあなた!


もんいまぁじゅ(Mon image)の紹介



三重県熊野市に構える和菓子のDNAを持ったオーナーによるパティスリーです!


- 設立年:2003年
- 創立者:濱口佳丈氏
- 濱口佳丈氏は和菓子業を営む一家に生まれる
- 和菓子ならではの繊細な技術を体得し、 パティシエになってからは厳選された素材、地元の特産品を使いこなすことをこだわりにしている
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 洋菓子の製造販売とカフェを運営する、三重県熊野市にある人気店
- 店名であるもんいまぁじゅ(Mon image)はフランス語で「私の理想」という意味。
- 『もん=私の』、『いまぁじゅ=イメージ、理想』
- 2017年:香港にも出店
- 実績
- 第27回全国菓子大博覧会・三重褒賞にて優秀金菓賞
- 店舗情報
引用:ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン(Le DÉTAIL du Grenier à Pain)HPより
【まとめ】もんいまぁじゅ(Mon image)×作Zakuフィナンシェ
もんいまぁじゅ(Mon image)の「作Zakuフィナンシェ」の実食レポートをお伝えしました。
- 伊勢志摩サミットの乾杯酒に選ばれた銘酒の酒粕を使用したフィナンシェ!
- 酒粕と甘さのコントラストが特徴のフィナンシェ!
- しっとり生地で口当たり滑らかなフィナンシェ!
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | もんいまぁじゅ(Mon image) |
商品名 | 作Zakuフィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥1,188/5個 |
食感:外側 | 手に油分がつくほどのしっとり生地 |
食感:内側 | 水分量の多いかなりしっとりした生地 |
フレーバー | プレーン+酒粕 |
カロリー | 391kcal/100g |
購入単位 | 5個、8個 |
製造場所 | 店舗外製造 |
購入できる店舗 | ・本店 ・オンラインショップ |
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!
コメント