【もんいまぁじゅ(Mon image)×半蔵フィナンシェ】フィナンシェ専門家が実食レビュー!おいしい?どんな特徴?違いは?

当サイトのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回はもんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」を買ってみよう!と思える記事を書きました!

フィナンシェを900種類以上食べてきているらく「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

らく

この記事は以下のような人におすすめ!

・もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」について知りたい!
もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」は美味しいのか?、知りたい!
もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!

この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半でもんいまぁじゅ(Mon image)のお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!

この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!

目次

【10秒レビュー!】もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」

らく

ほろ酔い!?日本酒の風味が嗅覚を刺激するフィナンシェ!

こんなフィナンシェ!
  • 「大田酒造」の銘酒「半蔵」を使用したフィナンシェ!
  • しっとり生地で口当たり滑らかなフィナンシェ!
  • 三重に行ったら購入したいお土産にもなるフィナンシェ!
こんなあなたにおすすめ!
  • 珍しいフレーバーのお菓子を探しているあなた!
  • 濃厚な味わいのお菓子がお好きなあなた!
  • 三重で定番以外のお土産を探しているあなた!

もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェの購入情報

「半蔵フィナンシェの購入にあたって知っておきたいこと

項目内容
店舗名もんいまぁじゅ(Mon image)
商品名半蔵フィナンシェ
価格(税込)/個数¥292/1個
フレーバープレーン+酒粕
カロリー391kcal/100g
購入単位1個、5個、8個
購入できる店舗三重県熊野市有馬町5821-33
オンラインショップ

大田酒造の銘酒「半蔵」の酒粕を使用したフィナンシェ

  • 半蔵フィナンシェの酒粕には2016年伊勢志摩サミットの乾杯酒・食中酒に選ばれた三重県伊賀の蔵元「大田酒造」の銘酒「半蔵」のものを使用している
  • しっとりした仕上がりの生地で半蔵が醸し出す華やかな香りとスイーツのマリアージュを楽しめるように作られている

食べる前に感じたこと

らく

開けた瞬間から酒蔵にいるかのようです!

  • 【見た目】金塊のフィナンシェの形で大きさは一般的です。王道のプレーンフレーバーの仕上がりです。油分の多さを感じるのですが、日本酒とのマリアージュは楽しみですね。
  • 【香り】袋を開けた瞬間から日本酒の酒粕の香りでいっぱいになります。

食べている時に感じたこと

らく

酒粕風味の濃厚な味わいでした!

  • 【味わい】バターに加えて、マーガリンも入っていることで油分が多く濃厚です。そして、食べてみると「大田酒造」の銘酒「半蔵」の酒粕の風味はそこまで強くなく、あくまでバターを中心に味わいは展開されていました。
  • 【食感】油分も多く、かなりしっとりしているため、日本酒の風味が口の中に広がる口馴染みの良い食感でした。
  • 【手触り感】油分が多いため、見た目以上の重量感を感じました。とてもじっとりしていますね。
  • 【甘さ】濃厚ですが、甘さそのものは抑えれています。

食べた後に感じたこと

らく

お酒と合わせるのも良さそうですね!

  • 【食べる時のお供】洋菓子ですので、白ワインとも合いそうです!
  • 【食べる時の注意点】酒粕が使用されているのでお子様やお酒やアルコールの苦手な方は避けた方が良いです。

もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」の評価マップ

フィナンシェの特徴をひと言で!

日本酒の酒粕を生かした濃厚な味わいが特徴でした!

こんなあなたにおすすめ!
  • 珍しいフレーバーのお菓子を探しているあなた!
  • 濃厚な味わいのお菓子がお好きなあなた!
  • 三重で定番以外のお土産を探しているあなた!

もんいまぁじゅ(Mon image)の紹介

らく

三重県熊野市に構える和菓子のDNAを持ったオーナーによるパティスリーです!

  • 設立年:2003年
  • 創立者:濱口佳丈氏
    • 濱口佳丈氏は和菓子業を営む一家に生まれる
    • 和菓子ならではの繊細な技術を体得し、 パティシエになってからは厳選された素材、地元の特産品を使いこなすことをこだわりにしている
  • ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
    • 洋菓子の製造販売とカフェを運営する、三重県熊野市にある人気店
    • 店名であるもんいまぁじゅ(Mon image)はフランス語で「私の理想」という意味。
      • 『もん=私の』、『いまぁじゅ=イメージ、理想』
    • 2017年:香港にも出店
  • 実績
    • 第27回全国菓子大博覧会・三重褒賞にて優秀金菓賞
  • 店舗情報

引用:ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン(Le DÉTAIL du Grenier à Pain)HPより

【まとめ】もんいまぁじゅ(Mon image)×半蔵フィナンシェ

もんいまぁじゅ(Mon image)の「半蔵フィナンシェ」の実食レポートをお伝えしました。

こんなフィナンシェ!
  • 「大田酒造」の銘酒「半蔵」を使用したフィナンシェ!
  • しっとり生地で口当たり滑らかなフィナンシェ!
  • 三重に行ったら購入したいお土産にもなるフィナンシェ!
項目内容
店舗名もんいまぁじゅ(Mon image)
商品名半蔵フィナンシェ
価格(税込)/個数¥292/1個
食感:外側しっとりを超えたじっとり生地
食感:内側しっとりしており詰まっている生地
フレーバープレーン+酒粕
カロリー391kcal/100g
購入単位1個、5個、8個
製造場所店舗外製造
購入できる店舗三重県熊野市有馬町5821-33
オンラインショップ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次