こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回は祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」を買ってみよう!と思える記事を書きました!
フィナンシェを900種類以上食べてきているらくが「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

この記事は以下のような人におすすめ!
・祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」について知りたい!
・祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」は美味しいのか?、知りたい!
・祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!
この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半で祇園辻利のお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!
この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!
目次
【10秒レビュー!】祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」



春限定!ほぼ桜餅なもっちもちフィナンシェ!
こんなフィナンシェ!
- 老舗お茶ブランドがお届けするフィナンシェ!
- 桜餅を見間違うような和菓子フィナンシェ!
- 求肥としっとり生地でもっちもち生地に仕上がったフィナンシェ!
こんなあなたにおすすめ!
- 和菓子がお好きなあなた!
- もっちりした珍しい焼き菓子を食べてみたいあなた!
- 老舗ブランドのお菓子を食べてみたいあなた!
祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」の購入情報
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 祇園辻利 |
商品名 | がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥248/1個 |
フレーバー | さくら+抹茶 |
カロリー | 91kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
購入できる店舗 | ・店舗一覧 ・オンラインショップ |
祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」の特徴
食べる前に感じたこと



春らしいピンクで華やかな仕上がりです!


- 【見た目】正方形でやや小ぶりです。生地は2層に分かれています。ベースは抹茶生地でその上に桜餅のようなピンクの生地がのっています。中央には桜の花があり、華やかな仕上がりです。
- 【香り】まさに桜餅そのままの香りで、フィナンシェとは思えません。
食べている時に感じたこと



桜餅を食べているかのようなもっちもち食感でした!


- 【味わい】抹茶生地もさくら生地もしっとり、かつもちもちで桜餅のような味わいにあっという間に包まれます。抹茶はさくら風味を邪魔しないよう抑えめで、和菓子といっても過言ではないフィナンシェです。
- 【食感】しっとりした生地に、もっちりした求肥によって、異なる食感を楽しめました。もっちり食感は他では見られませんね。抹茶生地には白あんが練り込まれていることで、しっとりさも強いです。
- 【手触り感】サイズはやや小ぶりですが、しっとり生地で求肥によってもっちり感もあるため、しっかりした手触り感でした。
- 【甘さ】桜餅のような味わいで、甘さはほのかです。
食べた後に感じたこと



和の味わいには和の飲み物ですね!


- 【食べる時のお供】緑茶やほうじ茶のような味わいの濃くない飲み物が良いでしょう!
- 【食べる時の注意点】特に気になる点はありませんでした!
祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」の評価マップ
フィナンシェの特徴をひと言で!
桜餅のようなもっちもち食感の生地が特徴でした!
こんなあなたにおすすめ!
- 和菓子がお好きなあなた!
- もっちりした珍しい焼き菓子を食べてみたいあなた!
- 老舗ブランドのお菓子を食べてみたいあなた!


祇園辻利の紹介



歴史が語る老舗抹茶・日本茶ブランドです!


- 設立年:1860年
- 創立者:初代・辻利右衛門氏/二代目徳次郎氏
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 1時間でわずか40グラムの抹茶生産
- 抹茶は石臼を使い、ゆっくりじっくりと挽かれることで、美しい濃緑色の輝きと薫香を放ち始めるため、短時間での大量生産は行わない
- 宇治茶の製法
- 職人たちの研鑽により作り込まれたお茶の製造工程により作られた数百種類の茶葉数から「合組」と呼ばれる調合を行い、味筋を決めている
- 1時間でわずか40グラムの抹茶生産
- 店舗情報
宇治茶 祇園辻利




祇園辻利・茶寮都路里の歴史 | 私たちについて | 祇園辻利
1860年(萬延元年)、初代・辻利右衛門と二代目徳次郎が宇治にて創業。終戦後の1948年、京都・祇園に店を構え「祇園辻利」と改名。1978年には手軽に美味しいお茶を愉しめる…
引用:祇園辻利HPより
【まとめ】祇園辻利×がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ
祇園辻利の「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」の実食レポートをお伝えしました。
こんなフィナンシェ!
- 老舗お茶ブランドがお届けするフィナンシェ!
- 桜餅を見間違うような和菓子フィナンシェ!
- 求肥としっとり生地でもっちもち生地に仕上がったフィナンシェ!
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 祇園辻利 |
商品名 | がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥248/1個 |
食感:外側 | しっとりを超えたじっとり生地 |
食感:内側 | しっとり・もっちりした生地 |
フレーバー | さくら+抹茶 |
カロリー | 91kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
製造場所 | 店舗外製造 |
購入できる店舗 | ・店舗一覧 ・オンラインショップ |
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!
コメント