こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ1,000種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!
「あのお店のフィナンシェを買ってみたいけど、どうなんだろう?美味しいのかな?」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そんな人に向けて、今回はアトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」を買ってみよう!と思える記事を書きました!
フィナンシェを1,000種類以上食べてきているらくが「食べる前」「食べている時」「食べた後」に感じたことを簡単にまとめているので、あなたが迷うこともなくなりますよ!

この記事は以下のような人におすすめ!
・アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」について知りたい!
・アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」は美味しいのか?、知りたい!
・アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」は他のフィナンシェとどう違うのか?、知りたい!
この記事の前半では購入情報、実食レビューをもとにした商品情報について紹介し、記事の後半でアトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)のお店やブランドの作り手についての情報をお伝えしていきますね!
この記事を読み終えたら、フィナンシェを購入したい!食べたい!気分になること間違いなしです!
- 【10秒レビュー!】アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」
- アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の購入情報
- アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の特徴
- アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の評価マップ
- アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の紹介
- 【まとめ】アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)×フィナンシェ パージュ 抹茶
【10秒レビュー!】アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」



抹茶の苦味・渋味をダイレクトに感じる大人向けのフィナンシェ!
- パリで人気のフレンチレストランシェフが手がける日本とフランスの融合を目指したフィナンシェ!
- サクサク・カリカリで心地良い食感のフィナンシェ!
- 甘さはなし!抹茶の苦味・渋味が際立つフィナンシェ!
- 抹茶は苦味・渋味が大事!と思っているあなた!
- サクサク・カリカリ生地のフィナンシェがお好きなあなた!
- パリの名店の味わいを日本でも食べたいあなた!
アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の購入情報
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO) |
商品名 | フィナンシェ パージュ 抹茶 |
価格(税込)/個数 | ¥292/1個 |
フレーバー | 抹茶 |
カロリー | 非公表 |
購入単位 | 1個〜 |
購入できる店舗 | ・京都府京都市中京区下丸屋町412-3(河原町通り御池下る) ・オンラインショップ |
アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の特徴
食べる前に感じたこと



抹茶の濃い色合いが表現され、焼き色もきれいに乗っています!


- 【見た目】金塊のフィナンシェの形でサイズはやや小さめ。抹茶色の生地を包み込む強い焼き具合ですね。香ばしさも強く感じそうです。
- 【香り】抹茶の香りがしっかりしますが、加工する前の茶葉本来の渋みのような香りでした。
食べている時に感じたこと



抹茶の渋味・苦味が強く、甘さのない大人の味わいでした!


- 【味わい】抹茶の苦味・渋味の強い味わいです。焦がしバターをベースとしながらもその上には苦味・渋味が強くあるため、全体としても大人向けの仕上がりでしたね。
- 【食感】表面はサクサク・カリカリしており、生地が薄めのため、最初から最後まで心地よい食感を楽しめました。
- 【手触り感】サクサク・カリカリに仕上げられており、かつ高さが低く、全体としてもサイズが小さめということもあり、軽い仕上がりでした。
- 【甘さ】香ばしい生地で甘さが抑えられています。
食べた後に感じたこと



抹茶の香りを生かせるように和の飲み物と食べるのをおすすめします!


- 【食べる時のお供】緑茶やほうじ茶のような味わいの濃くない飲み物が良いでしょう!
- 【食べる時の注意点】160℃程度のトースターで2〜3分ほど、リベイクしてから食べるとサクサク・カリカリ食感が増しておいしいです!
アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の評価マップ
甘さの一切ない抹茶の苦味と渋味の味わいが特徴でした!
- 抹茶は苦味・渋味が大事!と思っているあなた!
- サクサク・カリカリ生地のフィナンシェがお好きなあなた!
- パリの名店の味わいを日本でも食べたいあなた!


アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の紹介



パリ16区の名店のシェフが手掛ける日本とフランスが融合した新しいエスプリを体感できるブランドです!


- 設立年:2023年7月
- 創立者:手島竜司氏
- 19歳からフランス料理の道に入り、ミシュランガイド1つ星を獲得するなど、数々の賞を受賞
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- パリ16区の手島氏の店であるRESTAURANT PAGESの味をもっと多くの人に届けたい、という思いから京都にアトリエを構えた
- 手掛けるチョコレートは、チョコレートを料理として捉え、自分の舌で選んだ最高の食材を使って、ひと粒でガストロノミーを表現しているそう
- 店舗情報
引用:アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)HPより
【まとめ】アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)×フィナンシェ パージュ 抹茶
アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)の「フィナンシェ パージュ 抹茶」の実食レポートをお伝えしました。
- パリで人気のフレンチレストランシェフが手がける日本とフランスの融合を目指したフィナンシェ!
- サクサク・カリカリで心地良い食感のフィナンシェ!
- 甘さはなし!抹茶の苦味・渋味が際立つフィナンシェ!
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO) |
商品名 | フィナンシェ パージュ 抹茶 |
価格(税込)/個数 | ¥292/1個 |
食感:外側 | サクサク・カリカリした生地 |
食感:内側 | 空気の含んだ生地 |
フレーバー | 抹茶 |
カロリー | 非公表 |
購入単位 | 1個〜 |
製造場所 | 店舗内製造 |
購入できる店舗 | ・京都府京都市中京区下丸屋町412-3(河原町通り御池下る) ・オンラインショップ |
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
以上、フィナンシェで幸せ気分ならくでした!
コメント