こんにちは!
日本をはじめ世界のフィナンシェ900種類以上を食べ歩いているらく(▶︎自己紹介)です!

最近美味しいフィナンシェに出会えてないな…



色々な種類があって、どれを選べばいいか分からない…
そんな悩みをお持ちのあなたへ。
2025年3月、数々のフィナンシェを実食してきた私が、心から「美味しい!」と感動した5品をご紹介します!
この記事では、それぞれのフィナンシェの特徴、おすすめポイントを解説します!
恒例の企画です!



この記事は以下のような人におすすめ!
・2025年3月に食べた中で一番美味しかったフィナンシェを知りたい!
・どうしてそのフィナンシェが美味しいのかを知りたい!
・絶品フィナンシェの特徴や魅力が気になる!
私が選んだフィナンシェなら、どれも自信を持っておすすめできます。この記事を読めば、あなたもフィナンシェ通への一歩を踏み出せるはず!
フィナンシェとは?



そもそもフィナンシェってどんな焼き菓子?


アーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉を使用したシンプルな焼き菓子
- フィナンシェは焼き菓子の一種です
- 基本材料はアーモンドパウダーを主体に焦がしバター、砂糖、卵白、薄力粉になります
- プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です
- デパ地下やパティスリーなど、フィナンシェを扱っているブランドは多いです
- 見た目の特徴
- フランス語で「金融家」を意味するフィナンシェは金塊のような長方形の形状が特徴ですが、現在は丸型や楕円型(オーバル型)などブランドごとに特徴がある
- 味わいや食感
- プレーンフレーバーと呼ばれるシンプルな味わいのフィナンシェはアーモンドパウダーと焦がしバターの味わいや風味を楽しめるのが特徴です


【プレイバック】2025年3月実食!絶品フィナンシェ5選!
早速ですが、2025年3月に実食して、紹介したフィナンシェの中で、らくが特においしい!とうなった絶品フィナンシェ5選!はこちらです!



2025年3月は王道から珍しいフレーバーまで多彩なフィナンシェに出会いました!
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ルノートル | 博多運盛 | ビス | グテ | 巴裡 小川軒 |
商品名 | <焼きたて> フィナンシェ スリーズ・ノワ | めでたフィナンシェ【ほうじ茶】 | チョコがけ どんぐりフィナンシェ | フィナンシェ ノワゼット | フィナンシェ |
価格/個数 | ¥378/1個〜 | ¥302/1個〜 | ¥420/1個〜 | ¥216/1個〜 | ¥250/1個 |
フィナンシェ の種類 | 限定商品 | 常設商品 | 限定商品 | 常設商品 | 常設商品 |
オンライン購入 | ー | 購入する | ー | ー | 購入する |
【2025年3月らくがうなった絶品フィナンシェ5選!-1/期間限定!濃厚生地にチェリージュレの酸味が差し込む!】ルノートル(LENÔTRE)×<焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワ


ルノートル(LENÔTRE)×<焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | <焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワ |
価格(税込)/個数 | ¥378/1個 |
フレーバー | チェリー |
カロリー | 非公表 |
購入単位 | 1個〜 |
ルノートル(LENÔTRE)×<焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で大きさも一般的
- バターとアーモンドの王道の生地の天面にはチェリージュレがトッピングされており、その上にはくるみと香ばしさも加えていそう
- 個包装はなく、紙袋に入れてもらえる
- 味わい
- バターとアーモンドが濃厚な生地で若干の甘さを感じる
- その甘さを補うかのようにフランス産チェリーのジュレが差し込み、酸味が加わることですっきりした後味に仕上がっている
- 食感
- 焼きたてフィナンシェのため、ぜひリベイクしてからいただきたい
- リベイクすると表面はサクサク・カリカリに仕上がり、それでいて生地はしっとりしながらもふっくらとなる
- 表面のくるみのザクザク度合いも増す
ルノートル(LENÔTRE)の紹介



現在のお菓子のあり方を生み出したフランス菓子界の父と言われるガストン・ルノートル氏が立ち上げたブランドです!


引用:・ルノートル(LENÔTRE)HPより
ルノートル(LENÔTRE)のフィナンシェ記事を読む!












ルノートル(LENÔTRE)のフィナンシェをオンラインで購入する!
<焼きたて>フィナンシェ スリーズ・ノワは
オンラインショップでの購入はできませんので、直接店舗に足を運んでお買い求めください!
【2025年3月らくがうなった絶品フィナンシェ5選!-2/深い深い芳醇さに魅せられる!】博多運盛×めでたフィナンシェ【ほうじ茶】


博多運盛×めでたフィナンシェ【ほうじ茶】
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | めでたフィナンシェ【ほうじ茶】 |
価格(税込)/個数 | ¥302/1個 |
フレーバー | ほうじ茶 |
カロリー | 93kcal/1個 |
購入単位 | 1個 |
博多運盛×めでたフィナンシェ【ほうじ茶】の感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で大きさも一般的
- ほうじ茶の茶葉の色味がとにかく深く、濃い
- 1つずつ個包装になっている
- 味わい
- 食べ方によって味わいにも変化がありますが、ほうじ茶の香りが深く、そして味わいも奥深い
- ほうじ茶の味わいだけで口いっぱいになりますので、すっきりした食後感
- 常温:しっとりさが強くほうじ茶の味わいをより強く感じる
- リベイク:香ばしさが増し、ほうじ茶の風味に温かみを感じる
- 冷凍:程よいしっとりさでほうじ茶の風味の広がり方が心地よい
- 食感
- 常温:生地全体もしっとりしているため、味わいを感じやすい口馴染みの良さに仕上がっている
- リベイク:水分・油分が抜け、出来立てに近い軽さが復活する
- 冷凍:ブラウニーのようなしっかりした食感になる
博多運盛の紹介



縁起菓子をお届けする博多発のブランドです!


- 設立年:2014年12月
- 運営企業:JR九州リテール株式会社
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 昔ながらの縁起担ぎである 「運盛(うんもり)」
- 「 ん 」のつく名の野菜を食べて、「運」を盛ることを指す
- 「「運」を贈り、「運」を盛る。」想いを込めて、縁起菓子を販売している
- 店舗情報
引用:博多運盛HPより
博多運盛のフィナンシェ記事を読む!






博多運盛のフィナンシェをオンラインで購入する!
【2025年3月らくがうなった絶品フィナンシェ5選!-3/キャラメリゼの風味が生地に馴染む!】ビス(Bis)×チョコがけ どんぐりフィナンシェ


ビス(Bis)×チョコがけ どんぐりフィナンシェ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | チョコがけ どんぐりフィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥420/1個 |
フレーバー | チョコレート |
カロリー | 非公表 |
購入単位 | 1個〜 |
ビス(Bis)×チョコがけ どんぐりフィナンシェの感想
- 見た目/包装
- どんぐりの形でサイズは一般的なものと同じぐらい
- どんぐりの傘の部分までがきれいに取られ、どんぐりのかさの下半分がキャラメルチョコレートでコーティングされている
- 1つずつ個包装になっている
- 味わい
- 生地はプレーンフレーバーと似ており、しっとりしつつやさしい甘さも感じる
- そこにコーティングされたキャラメルチョコレートの風味と独特のキャラメリゼした味わいを加えており、生地の甘さもあり、馴染みの良い組み合わせ
- 食感
- 表面は焼きが強いため、ややサクサクしたような食感に近い
- スライスしたアーモンドも食感のアクセント
- キャラメルチョコレートのザクザク感もいい
ビス(Bis)の紹介



「どんぐり」がサブテーマのかわいらしく、うつくしい洋菓子が並ぶフィナンシェです!
- 設立年:2024年8月
- オーナー:鈴木貴之氏
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 店名の由来:フランス語で「アンコール」という意味で、“一度食べたらまた食べたくなるような魅力的なスイーツを提供していきたい”想いが込められている
- ブランドのサブテーマは「どんぐり」で、本記事で紹介するフィナンシェもどんぐりの形をしており、他にもどんぐりがモチーフになった商品が販売されている
- 店舗情報
引用:ビス(Bis)Instagramより
ビス(Bis)のフィナンシェ記事を読む!








オンラインショップでの購入はできませんので、直接店舗に足を運んでお買い求めください!
【2025年3月らくがうなった絶品フィナンシェ5選!-4/ヘーゼルナッツの香ばしさが絶品!】グテ(Goûter)×フィナンシェノワゼット


グテ(Goûter)×フィナンシェノワゼット
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェノワゼット |
価格(税込)/個数 | ¥216/1個 |
フレーバー | プレーン |
カロリー | 非公表 |
購入単位 | 1個〜 |
グテ(Goûter)×フィナンシェノワゼットの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形でサイズは一般的なものよりひと回りほど大きい
- 表面はややしっとりしており、つやも見てとれる
- 焼きたてのため、個包装はなく、紙袋に入れてもらえる
- 味わい
- バターとアーモンドの濃厚な生地に、ヘーゼルナッツの味わいと香ばしさが主役になっている
- ヘーゼルナッツの風味が独特で、香ばしさも含めて食べる手が止まらない
- 食感
- 表面はややしっとりしているものの、強い焼き上がりということもあり、角にいけばいくほどサクサク度合いが強まる
グテ(Goûter)の紹介



セバスチャン・ブイエ氏による”おやつ”をテーマにしたブランドです!


- 設立年:2023年11月
- オーナー:セバスチャン・ブイエ氏
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- コンセプト:童心に帰るような懐かしさと、パティシエの作る確かな美味しさを兼ね備えた特別な“グテ(おやつ)”
- セバスチャン・ブイエ氏は、生菓子や焼き菓子をメインとするパティスリーやショコラの専門店に加えて、どこか懐かしい”おやつ”をテーマにした店舗「Goûter-グテ-」を、フランス・リヨンで展開しており、その日本初の路面店
- 店舗情報
引用:グテ(Goûter)HPより
グテ(Goûter)のフィナンシェ記事を読む!




オンラインショップでの購入はできませんので、直接店舗に足を運んでお買い求めください!
【2025年3月らくがうなった絶品フィナンシェ5選!-5/これぞ王道!原点回帰!】巴裡 小川軒×フィナンシェ


巴裡 小川軒×フィナンシェ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | フィナンシェ |
価格(税込)/個数 | ¥250/1個 |
フレーバー | プレーン |
カロリー | 117kcal/1個 |
購入単位 | 1個〜 |
巴裡 小川軒×フィナンシェの感想
- 見た目/包装
- 金塊のフィナンシェの形で大きさも一般的
- 飾り気のない様子がフィナンシェの原点
- 1つずつ個包装になっている
- 味わい
- バターよりもアーモンドが強めの風味
- 飾り気がなく、伝統的なこれぞフィナンシェ、と言った奥深い味わい
- 食感
- 表面は香ばしさがありますが、中の生地も弾力があり、食べている歯に跳ね返ってくる食感
巴裡 小川軒の紹介



源流は老舗のフレンチレストラン!伝統の洋菓子が人気のブランドです!


- 設立年:1905年(小川軒創業年)
- 運営企業:ラ・セーヌ株式会社
- ブランドや作り手の想い(理念や大事にしていること)
- 旬の食材へのこだわり
- 他社が利用できない、高品質な食材にこだわり、美味しい商品を提供する
- 安全へのこだわり
- 自社製造、自社販売による衛生・品質管理の徹底で、安全な商品を提供する
- 鮮度へのこだわり
- 高い鮮度を維持することで、美味しく安全な商品を提供する
- 旬の食材へのこだわり
- 店舗情報


引用:巴裡 小川軒HPより
巴裡 小川軒のフィナンシェ記事を読む!


巴裡 小川軒のフィナンシェをオンラインで購入する!
まとめ:2025年3月実食!絶品フィナンシェ5選!
今回は2025年3月に実食して、紹介したフィナンシェの中で、らくが特においしい!とうなった絶品フィナンシェ5選!を紹介してきました!



ご覧いただいた皆さんにも良い出会いになったのは間違いないですね!
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ルノートル | 博多運盛 | ビス | グテ | 巴裡 小川軒 |
商品名 | <焼きたて> フィナンシェ スリーズ・ノワ | めでたフィナンシェ【ほうじ茶】 | チョコがけ どんぐりフィナンシェ | フィナンシェ ノワゼット | フィナンシェ |
価格/個数 | ¥378/1個〜 | ¥302/1個〜 | ¥420/1個〜 | ¥216/1個〜 | ¥250/1個 |
フィナンシェ の種類 | 限定商品 | 常設商品 | 限定商品 | 常設商品 | 常設商品 |
オンライン購入 | ー | 購入する | ー | ー | 購入する |
この記事を携えていただければ、いつでも迷うことなく、フィナンシェを購入できますよ!
あなたの大切なひとときに小さな幸せを加えられるように、本記事をぜひ活用してください!
コメント